過去の記録  2002年 2月 
                    2003年 1月 2月 3月 4月  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2004年  1月 2月 3月 4月  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2005年  1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2006年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2007年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月      12月
                    2008年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月
                    2009年  

  

2007年 8月 HOME

今月の目標・・・10月のイタリア語検定4級試験に向けて毎日勉強
 mer.
 1日
 8日
15日
22日
29日
 gio.
 2日
 9日
16日
23日
30日
 ven.
 3日
10日
17日
24日
31日
 sab.
 4日
11日
18日
25日
 
 dom.
 5日
12日
19日
26日

 lun.
 6日
13日
20日
27日

 mar.
 7日
14日
21日
28日

1日




 愛媛県英語教育研究会に参加しました。センター試験や個別試験の分析と対策について、分かりやすい資料を提供してくれたので、ありがたく思いました。ベネッセさんに感謝。
 会場で、久しぶりにK先生にお会いして、話しているうちに松山市主催の『坊ちゃんマラソン‐ハーフの部‐』に出場しようということになりました。これまで以上に走り込んで、1時間35分で完走したいと思います。K先生も頑張ってください。今度練習を兼ねて、一緒に重信側沿いを走りましょう。
2日









 中学生やその保護者・先生を迎えて、学校説明会がありました。物理と化学の体験授業の後、1年生から3年生まで10人の在校生による高校生活の紹介がありました。発表する在校生たちには事前に、『自分の将来の夢や聖陵高校に来て良かったこと、特進コース独自の行事や活動について一人1分程度で簡単に話すように。」とだけ伝えておきました。で、本番になるまでどのような話をするかはまったく知りませんでした。いざ始まってみると、めいめいが緊張することもなく、立派なスピーチをしてくれました。
 その中で二人の3年生が、私の英語の授業について、聞いているこちらが恥ずかしくなるほど褒めてくれました。もちろん私へのお世辞だとは分かっているものの、少しでもそのように思っていてくれたとしたら、それは『英語に対する意欲をうまく引き出すことができた』からかもしれません。
 これからも、「autonomous learnerを育てる」ことを忘れずに、指導したいと思います。
9日 menu









 湯布院での1週間の滞在中に、友人やお世話になった方々への手紙を3通書くことができました。普段は忙しさにかまけてメールで済ますことが多いのですが、いい機会だったのでじっくり時間をかけて書き上げました。湯布院を去る最終日に、なんとか『湯布院の消印』で送ることができました。

 英検1級の過去問も解きました。第1問の語彙問題は9割程度の正答率でしたが、分からない単語も少なからずありました。そこは、勘と消去法でしのぎました。
 長文の分量が増えてはいましたが、以前に比べて読みやすくなっているし、トリッキーな問題も排除され、概ね良問だったように思います。条件英作文は、本番では時間制限があるので焦るかも知れませんが、パッセージの構想をしっかり組み立ててから書き始めるのが、早く書き上げるコツだと思います。
10日 menu





 シャドーイング
 NHKBS放送を聴きながら、日本語と英語でシャドーイングや同通練習をしました。シャドーイングはニュースでするのが一番いい練習になると思います。10分ほどアナウンサーの後について話し続けましたが、改めてその滑舌のよさに感心しました。毎日続けていないと、舌が思うように動いてくれません。
11日 menu






イタリア語−近過去
 何度も勉強しているのですが、まだまだ文法のあいまいな点が多いので今日の放送は復習になりました。
 常に格変化が生じることを覚悟しておかねばならないイタリア語の動詞にあって、近過去はavere+過去分詞の形をとり語尾変化しないのですが、質問などの受け答えで直接代名詞を目的語として先行させる場合は、その目的語の性によって過去分詞が語尾変化します。まあ、ややこしいと言えばそうなのですが、変化のパターンが4つしかないのでまだなんとかなります。
13日 menu



 ジョギング
 6時過ぎに起きて、街中を1時間ほど走りました。最後の方は空腹でガス欠を起こしてしまいました。このところ猛暑続きで集中力を欠くことが多かったのですが、今朝はジョギングでいい汗をかき、すっきりした気分になれたので、このまま腰を据えて勉強したいと思います。
14日 menu











 イタリア語
 代名詞の用法を勉強しました。代名詞は置かれる位置が少しややこしいのですが、英語との比較で説明すると次のようになります。
 How many cakes do you eat? --- I eat three of them.
 この文をイタリア語的な語順に変えると、
 How many cakes eat? --- Of them eat three.
 となります。
 お分かりだと思いますが、受け答えの代名詞の位置が英語とは大きく異なります。ちなみに、イタリア語では次のように言います。
 Quanti dolci mangi?      --- Ne mangio tre.
 いくつの お菓子 たべるの? そのうちの 食べます 3つを
 主語を省略するので動詞の格変化をしっかり頭に入れることと、この語順に慣れるのが鍵です。
15日 menu







 ジョギング
 今日も全国的に猛暑日の地域が多く、厳しい日差しの一日となりました。で、ロードでのジョギングは諦め、冷房の効いたジムのトレッドミルでハムスターのように走りました。ミルはスピードが一定なので走りやすいという長所がある反面、単調で飽きやすいという欠点もあります。私はどちらかと言えばロードの方が好きなのですが、夏場は紫外線を避けてジムで走ることが多くなります。
 イタリア語
 今日はリスニングでしたが、2回目を聴いてやっと内容がぼんやりと分かる程度。問題を解いてから、何度も繰り返して聴きなおす必要がありそうです。
16日 menu



 体脂肪
 12%台にまで落ちていたのですが、湯布院での1週間で15%台に膨らんでいました。これから1週間以内に14%にまで絞り込んで、それからウエスト周りを鍛え直したいと思います。今年は、久々にレースに出場しようと思っているので、走り込みで身体を絞ります。
17日 menu








 ACCESS勉強会
 Timeの記事をサイトラしたあと、CNNでリスニングをしました。普段より集中できたので、よく聞き取れた気がします。
 トレッドミル
 トレッドミルでウォーキングしながらビジネス英会話のビニエット1回分を覚えてから、16km/hで1kmほど走りました。16km/hというのは「1km4'00"を切るペース」ですが、最近スピード練習をしていなかったので、気分はほとんどダッシュしている感覚。自分でも、途中で気持ち折れることなくよく走れたなあって思いました。以前は、3kmを「1km3'30"のペース」で走っていたので、せめてこのペースで1kmくらいは走れる脚に戻したいと思います。
18日 menu


 レフコ
 昨日に続いて、ペース走。仕上げは、16km/hで3分間走。全身の汗腺が一気に開いて、汗がどっと噴き出す感じでした。このペースでインターバルを5本こなすのが当面の目標。
19日 menu






 ロード
 夕方から久しぶりにロードに出ました。最初の5kmをジョギングしてから、ラスト1kmを4'00"ペースで走りました。途中暑くて何度も頭から水をかぶりましたが、最後も自分に負けることなく、イメージ通りの走りができました。
 ネットで英文読み物を検索していたのですが、個人のいいサイトが見つかりました。いまさらこんなこと言うと笑われるかも知れませんが、「ネットのおかげで、時間とお金がずいぶん節約できる」とつくづく感じています。
20日 menu






 ロード
 冷水を詰め込んだ500mlのペットボトルを一本しっかり持って、5kmのロードに出かけました。前回、中間地点でバテ気味だったので、途中でこまめに水分補給したり、ペースを考えながら走りました。最後のスパートはありませんでしたが、最後まで休むことなく走りきれました。日陰を探して蛇行しながらの走りましたが、shadeのありがたさを肌身で感じました。
 ちなみに、shadeとshadowの違いを説明してみてください。私が思うには、「両者は同じものを指す語だけれど、何を意識するかで違いが生じる。」のではないでしょうか。
21日 menu










 TalkMasterU用ブースター付きAMアンテナ
 受信状態を良くしようと、3500円もする純正アンテナを買ったのですが、受信場所と相性が合わなかったのか一向に良くなりませんでした。と言うことで、返品する羽目になってしまいました。残念。

 Lesson 11 Eat veggies
 ビジネス英会話のボキャビル用復習テストを作りました。
 1 within a company or a organization rather than outside
 2 official command given to a person to do something
 3 to give someone an unwanted job or responsibility
 4 to eat something quickly, = devour, gorge
 生徒の皆さん、これらの定義がどの語を指すかお分かりになったでしょうか?
25日 menu


 ウィンレッスン
 通常のレッスンの後、予定通り英検1級の問題を解きました。第一問の語彙と第二問の長文問題でしたが、次回は残りの長文問題を解きます。
26日 menu





 世界陸上
 当然のことかもしれませんが、陸上競技に関しては日本選手にとって世界との壁は絶望的なほど高いということを再認識させられました。
 世界陸上1万メートルのラストは、エチオピアの2選手による激しいデットヒートが繰り広げられました。まずシヒレが同選手権3連覇のベケレをわずかにリードし、このまま逃げ切るかと思われましたが、ベケレがいきなりギアを変え、先行していたシヒレを瞬く間に置き去りにしてしまいました。
27日 menu



 皆既月食
 世界陸上を見た後、ロードで走りました。新空港通りは歩道も広く、明るいので夜でも比較的安全に走れます。「ベケレ」のように華麗な走りはできませんが、自分なりにスピード練習ができました。  部分月食を見ながら走りましたが、明日の皆既月食はじっくり観察したいと思います。
28日 menu




 イタリア語
 NHKラジオ講座の聞いていない放送分がTalk MasterUに溜まっているので聴きましたが、確認しながら繰り返し聴いたりしていると、一度に何回分もは聴けないものですね。やはり、毎日こつこつ聴く努力が必要だと思いました。
29日 menu






 イタリア語
 イタリア人のマウロさん宅におじゃましました。子沢山のご家族で、笑いと会話(私は愛想笑いをしながら聞いているばかりでしたが)が絶えず、本当に楽しい時間を過ごすことができました。ペンネはおどろくほどの山盛り、エスプレッソはあくまで苦く。これがイタリアなのかと思いました。せっかくのチャンスだったのでイタリア語を頑張って話そうとしたのですが、単語が出てこないのと、文が作れないので、とても歯がゆい思いをしました。今日は、帰りの車の中でもイタリア語が頭の中をぐるぐる回っていました。やはり、生のイタリア語に触れるというのはこれ以上ない刺激(incentive)となるのですね。
30日 menu












 ウィンレッスン
 次回のLesson 12 New Hotel Concepts復習テストの一部です。次の英文が本文に出てくるどの単語の定義かを言ってもらうのですが、難しいようでしたら定義の意味を説明してもらってもいいかなと思っています。
 1 a place or a building where people go for an arranged event or activity
 2 to try to get information about something or support for something
 3 an offer to do work or provide services for a specific price
 4 to take care of someone very kindly, sometimes too kindly
 5 someone in a hotel whose job is to help guests with problems, give them advice about local places to go
 6 to speak angrily to someone who has done something wriong or done something you do not approve of
 7 persuasive, forceful, powerful
31日 menu


 イタリア語
 初めて生のイタリア語に触れて、せっかくモチベーションが高まっているのだから、集中して勉強しないとダメですよね。いつもの場所で英語とイタリア語の勉強をした後、ロードを走りました。

HOME