過去の記録  2002年 2月 
                    2003年 1月 2月 3月 4月  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2004年  1月 2月 3月 4月  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2005年  1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2006年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2007年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月      12月
                    2008年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月
                    2009年  

2005年8月 HOME 9月

 8月の目標・・・『ゼロから話せるイタリア語』を仕上げる
 月
 1日
 8日
15日
22日
29日
 火
 2日
 9日
16日
23日
30日
 水
 3日
10日
17日
24日
31日
 木
 4日
11日
18日
25日
 
 金
  5日
12日
19日
26日

 土
 6日
13日
20日
27日

 日
 7日
14日
21日
28日

1日






 由布岳の頂上付近はたいてい厚い雲に覆われ、真夏の射るような日差しからその山肌を護っているようにも見えます。空気が乾燥しているせいか、野外にいても汗ばむことはありません。さすがに日中はエアコンが欠かせませんが、夕食後にはエアコンを止めて窓を開放しても快適に過ごせるといった具合。
 湯布院に到着後、生徒たちはすぐに昼食をとり、その後お勉強して、夕食後またお勉強。入浴して、また自主勉強。一日で、普段の一週間分くらいの勉強はしたかな。
 今日は生徒に付きっきりだったのでほとんど何もできませんでした。イタリア語を忘れてしまいそう。
2日







 今朝は曇天で、肌寒ささえ覚えます。授業の空き時間にイタリア語の復習。疑問文が数種類出てきたので、絶えず頭の中を整理しておかないと、すぐにごっちゃになってしまいます。また、文法は二の次にして会話文を覚えるといった学習法なので、応用がまったく利かないのが悲しい。
 It was cloudy this morning and felt a little chilly. This morning I went over what I have studied on Italian. Having learned some interrogatives, I am a bit confused in thier usages. Since I've found Italian grammar so complicated, I am first memorizing basic sentences for a daily conversation.
3日 menu




 

 少し早めに露天風呂に入ると、誰もいなくて貸しきり状態。正面に由布岳を臨み、九州の雄大な自然を満喫しながら長風呂を楽しみました。
 ところで湯布院のお店は、火曜日を定休日としているところが多いのです。目当ての店もほとんどが閉まっていて、玉の湯旅館近くにあるパン屋さんのアップルパイとチーズケーキも明日以降にお預けとなりました。
4日 menu





 日曜日にあるウィンのレッスンに備えてビジネス英会話を勉強しましたが、イタリア語で苦労しているせいか、英語の文法の簡潔さに喜びさえ感じます。
 湯布院での合宿中に、キング牧師のスピーチ"I have a dream・・・"の一節を生徒全員に暗誦させています。覚えた生徒から英語をチェックしていますが、その指導をとおしてスピーチを暗誦させることの効果を実感しています。
5日 menu
























 真っ青な空を背景に、由布岳の稜線がくっきり浮かびあがるほど見事な晴天。蝉たちの大合唱の中、ラジオ体操で身体をほぐして、ファミレスのモーニングほどの朝食を食べました。牛乳を飲まない生徒の分を集め、街のスーパーで買っておいたコーヒーで割る。オリジナルカフェラッテの完成。冷蔵庫に入れていおいたコーヒーがもう少しで固体になりそうなくらいキンキンに冷えてたので、飲み干した液体が体内のどの部位を通っているか事細かに報告できるほど。
 It was so fine today taht I was able to see the clear ridge line of Mt.Yufu. In the midst of the cry of cicadas, I took a morning exercise. After the breakfast, I drank a cup of cafe latte, made of the coffee I bought at a supermarket and a pack of milk.
 今月中に仕上げなければならない仕事があるのですが、どこから手をつけようかと思案するばかりで一向に進みません。こんな時は、気分転換も兼ねて他の事をした方がいいと開き直っています。私の場合は、イタリア語や英語の勉強、それにスポーツということになりますが、合宿中はスポーツクラブに行けないので、1本300円で買った「ゴムチューブ」で筋トレをしています。これは、持ち運びも楽で、いつでもどこでもできる(compact, portable, cheap)ので重宝しています。
 ちなみにスポーツという言葉は、もともと"disport"=dis(離す)+port(運ぶ)で、「気持ちを別のところへ運び去る」という意味だったそうです。つまり、気分転換の楽しみとしてスポーツは生まれたと思われます。 
 ビジネス英会話の音読をしていますが、自分のイメージどおり読めるようになるにはかなりの時間がかかります。ところで、カリフォルニア州はメキシコに隣接していることもあり、ヒスパニックの移民が多いとは思っていましたが、その市場が20か国以上ものサブカルチャーで構成されているとは驚きです。
 It takes me longer to read the vignette naturally than I expected. Adjacent to Mexco, California has lots of Hispanic immigrants. You know, what amazed me so much is the fact that the California market is composed of subcultures from over 20 countries in Central and South America.
6日 menu







 この2か月ほどわりとまじめにスポーツクラブに通って水泳やエクササイズをしているのですが、体脂肪計のデジタル表示が15%のラインを切ってくれません。10年ほど前は12%をキープしていたのに・・・。ま、「歳」のせいにしておきましょう。
 For the last two months I have been a regular attendant to the sport club, swimming and doing a weight workout almost every day. However, my effort so far has never been rewarded: my body fat percentage keeps just above 15%. Well, it wasn't that hard to keep the figure 12% some 10 years ago. Let's put down it to the aging, not to the lack of my effort.
7日 menu






 合宿中は、テレビをほとんど見ない生活を送っていたので、自由時間を有効に過ごせたような気がします。ひるがえって考えてみると、普段何気なくテレビを見ている時間がいかに多いかということを思い知らされます。
 For a week I little saw TV and I think the life without TV can afford me much time. Now I have realized how much TV dominates my life. So a simple life may offer us a rich life.
8日 menu



 合宿後さぼっていたイタリア語の復習をしました。予想通り、単語の語形変化をもう一度覚えなおさなければならない状態でした。今月の目標『ゼロから話せるイタリア語を仕上げる』は、なんとしても達成したいと思っています。
9日 menu







 今朝はめずらしく早起きして、6時前からコンピュータに向かっています。寝苦しい夜の蒸し暑さから解放され、少しだけさわやかな朝の空気と鳥のさえずりを楽しんでいます。朝は、鳥のさえずりに始まり、セミの鳴き声がオーバーラップして、やがて鳥は鳴きやむのですね。今は、ミンミン、ミンミンというセミの鳴き声だけが聞こえます。
 少し仕事をしてから、イタリア語の勉強をと思っていると、知人からメールが入りました。仕事のできる奴は違うなって感心させられる内容でした。
 本日の課題−『集中力を高めよう』
10日 menu



 いつも行っているスポーツクラブがお盆休みなので、1週間ほど別のクラブに入ることにしました。施設やスタッフが変わり、新鮮な気持ちで臨めるので、これから1週間は「集中してエクササイズするぞ」っと意気込んでいます。
11日 menu



 今日は、仕事も、英語も、イタリア語も、エクササイズもよくできました。明日は、のんびりします。
 前輪の溝が消えそうだったので、車のタイヤ交換に行くと、「これパンクしてますよ。釘が刺さっていてますから。」って言われました。確かに、釘が刺さってました。
12日 menu



 柴田元幸の本(生半可版英米小説演習)を読みました。翻訳ってこんなに「直訳的でいいの」と思ったり、「う〜んこの訳はさすが」って感心する本です。彼の翻訳本からの抜粋ですので、読みやすいし、英米文学の楽しみ方を分かりやすく教えてくれる一冊でもあります。
13日 menu




 私の研究授業を収めたDVDを福島県のM先生に送りましたが、彼から紹介されたという石川県の先生からDVDを見てみたいというメールをいただきました。DVDをご覧になった先生が、他県の先生に紹介して下さったと知り、とても光栄に思いましたし、その先生方が私の授業をたたき台にしてより望ましい「通訳訓練法を活用した授業」を実践されることを切に望みます。
14日 menu





 イタリア語を独学でやっていると分からないことも多く、納得できないまま先に進んでいましたが、長年イタリア語を学んでいる方が個人的に教えて下さることになりました。他の方にも声を掛けてくださっているようで、「食事でもとりながら、皆さんと一緒に勉強しましょう。」とおっしゃってくださりました。他の方の迷惑にならない程度には勉強しておかないと…。今から気合を入れてイタリア語の勉強です。
15日 menu





 県主催の研究会で、各高校の先生方が持ち寄った資料を見ました。リーディングに関しては、通訳訓練法や和訳先渡しを活用した指導法が多くの先生によって共有されているようですから、後は教師の指導力次第ということになりそうです。
 今後は、指導の重点がライティングに置かれるようになります。そして、ライティング指導は教師の英語力が試される指導でもあります。ということで、今日は英語の勉強です。
19日 menu




 ACCESS勉強会。
 ニュース英語のリスニングをしましたが、聞き取れないところが多くあり、休み中の勉強不足を実感。勉強してもせいぜい現状維持がやっとですが、サボるとてきめん力が落ちるから恐いですよね。夏休みもあと10日余りとなりましたが、「休み中これをやった」と言えるものを残したいものです。
20日 menu






















 現在、1年生を対象に実践している指導法を紹介します。

 1 リスニングクイズ(本文中の数字や名詞が答えとなるような簡単なもの)
 2 新出単語の読み
 3 新出単語の意味の確認(英日・日英)・・・次時に単語テストを実施
 4 オーバーラッピング   ・・・2回
 5 音読            ・・・2回
 6 英日通訳         ・・・個→全体(日本語で要約が言えるように指導する)
 7 リードアンドルックアップ・・・個→全体
 8 リードアンドライト(音読筆写)
 9 日英通訳
 10 メモ取りリプロダクション or ディクテーション or イラストを見ながらの要約
 11 音読            ・・・個人読み

 生徒には予習として、(1)〜(4)をさせます。
 (1) 単語の読み
 (2) 意味の確認
 (3) 本文を音読(テキストに付属しているCDを聴きながら音読する)
 (4) 音読筆写

 毎年、年度当初に新しい指導法をあれこれ模索しますが、最後にはやっぱりこの方法に落ち着くのです。
21日 menu


 残念ながら、本日予定の第一回イタリア語勉強会は中止になってしまいした。これから、明後日の勉強会に向けてもうひとがんばりします。
22日 menu








 今日は朝から夜まで、「授業、イタリア語勉強会、運動会のパネル製作、大学生にレッスン」とめまぐるしい一日でしたが、充実感に満ちた一日でもありました。
 イタリア語の勉強会は、Mさん宅におじゃまして、ツアーコンダクターのSさんと一緒に食事をご馳走になりながらレッスンでしたが、サラダに入っていた蛸の話から、scampo(エビ)やcalamaro(イカ)といった食材の話題になり、さらにprimo piatto(前菜)、bicchiere(コップ), coltello(ナイフ), forchetta(フォーク)などという単語も教わりました。また、「イタリア人の趣味」と言われているsciopero(スト)にまつわる面白いお話もうかがいました。
23日 menu





 台風の影響もあるのでしょうか、吹く風も一段と涼しく感じられます。これで冷房のお世話にならずに済めばいいのですが、9月に入れば残暑になるのでしょうね。夏の間は紫外線を避けて、ランニングももっぱらジムのトレッドミルですませていたのですが、これからはロードにも出ようかと思っています。
 今晩も1レッスン入っています。
24日 menu









 イタリア語。時間に関する疑問文を覚えました。普通の疑問文は日本語同様、文末のイントネーションを上げればいいだけなのですが、、疑問詞を使うと主語が文末に来ます。また、quando(when)とquanto tempo(how long)は綴りが似ているので要注意。
 Quando arriva Marco? - Arriva fra poco.(いつ到着しますか)
 A che ora comincia il concerto? - Comincia alle sette.(コンサートはいつ始まるの)
 Per quanto tempo rimane in Italiano? - Per due settimane.(いつまでイタリアにいるの)
 Da quanto tempo studia l'italiano? - Solo da sei mesi.(イタリア語の勉強はいつから)
 Quanto tempo ci voule per andare alla stazione? - Ci vogliono venti minuti.(駅までどのくらい)
25日 menu







 イタリア語の勉強の楽しみの一つに、英語の単語からその意味を推察できるものが多いことが挙げられます。例えば今勉強している課だけに限っても、arriva, concerto, treno, parte, rimane, studia, stazione, minutoなど、すぐに意味が分かりそうな単語が登場します。記憶力が衰えている私にとっては、ありがたいことです。
 また、cominciareは、「始まる」ですが、これなども英語のcommenceを知っていれば簡単に覚えられますよね。
26日 menu




 ウィンのレッスンですが、ビジネス英会話はビニエットに関するQ&Aに重点を置き、英検1級レベルの長文問題やリスニングの練習をする予定です。これ以外にも、単語や日本事象もあるので、今回も盛りだくさんになりそうです。
27日 menu



 次回のイタリア語勉強会までに、NHKラジオイタリア語講座を一週間分覚えなければなりません。自分の使っているテキストで精一杯なので、まだまったく手をつけていません。月曜日から少しずつ覚えます。
28日 menu


 イタリア語を覚え始めて、しばらく経った頃「覚えては忘れる」の繰り返しで、辛い思いをしていたのですが、最近覚えるのが楽になりました。少しずつ単語や文法の知識が身についたのかも…。
29日 menu






 イタリア語。
 fa freddoとfa caldoは、どちらが「寒い」感じがしますか?
英語の感じからすると、coldに似ているcaldoのように思いますよね。でも、fa caldoは暑いで、fa freddoが寒いでした。qualcosaは、英語のsomethingに当たるので、「何か温かいもの」は、qualcosa di caldoとなります。
30日 menu





 イタリア語。
 形容詞のsemplice, comprensibile, difficile, facileなどは、一見してその意味が分かりますよね。そう、順に英語のsimple, comprehensible, difficult, easyと同じ意味です。え?、最後のfacileは、「違うんじゃないの?」って思った方は、facileという単語をもう一度よく見てください。あの単語に似ているでしょう?そう、facilitate(=make easier)です。こういう単語を覚えていると、楽しくなります。

HOME 9月