過去の記録  2002年 2月 
                    2003年 1月 2月 3月 4月  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2004年  1月 2月 3月 4月  5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2005年  1月 2月 3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2006年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
                    2007年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月 8月  9月 10月      12月
                    2008年  1月 2月  3月 4月 5月  6月 7月  8月 9月 10月 11月 12月
                    2009年  

HOME     

2003年
3月の目標・・・「ER」を攻略する
 土      日     月      火     水      木     金
1日     2日    3日     4日     5日     6日     7日  
8日     9日    10日    11日    12日   13日    14日
15日     16日    17日    18日    19日   20日    21日 
22日    23日    24日    25日    26日   27日    28日 
29日     30日    31日
1日 4h
menu





 2月の目標だった「ER攻略」はできませんでした。専門用語が頻繁に出てくるため、スクリーンプレイのような解説つきのスクリプトがあればいいと幾度思ったことか。また、急患が運び込まれたときの医師や看護婦の緊迫したやり取りは、何度聞いても分かりません。しかし、この部分を何とかやっつけてしまわない限り、「ERを攻略した」ことにはならないので、今月も引き続きこの目標でがんばります。(「交渉人」の時のように、もう少し丁寧に勉強しないとだめですね)
リーディング
その他
フォニックス                  ・・・2h
小学校での英語教育に関する講演会  ・・・2h
2日  3h
menu

 ERは、分からないところを丁寧にDVDの字幕(subtitles)で確認してから、MDで音声のみのリスニングへとステップアップしないとだめですね。
リスニング

その他
NHKビジネス英会話          ・・・1h
ER                     ・・・1h
フォニックス                ・・・1h
3日 2h
menu


 今日から本腰を入れて「ER攻略」に取り組みます(ということは、これまでは本腰じゃなかったってこと!?)。ということで、今週は「ER攻略週間」とし、これでモノにできなかったら、一生できないくらいの気持ちで臨むぞ、オゥ!(取り掛かりはいつも気合入ってるんですが・・・)
リスニング
速読速聴                 ・・・1h
ER                     ・・・1h 
4日  1h
menu

 「ERに本腰入れて取り組む」と昨日宣言したはずなのに、今日はまったくしませんでした。 “Easier said than done.”ですね。明日こそは???
リスニング 速読速聴                 ・・・1h
5日
menu




 昨日、七折れの梅が見頃だということで出かけました。松山でもかなりの冷え込みだったのですが、さすが砥部の寒さは半端じゃなくて、10分も佇んでいると身体の芯から凍てつきそうで、梅の観賞もそこそこに退却。紅梅と白梅をうまくコーディネートしてHPに載せようと思っていたのにデジカメの調子も悪く、それも叶いませんでした。その上、暖を取ろうと立ち寄った喫茶店の店内が、どういうわけか冷え冷えとしていて、散々な一日でした。
リスニング
ライティング

ボキャビル
ER              ・・・1h
書き方           ・・・1h
  (交際が好きだ、成人の日は第二月曜日を記念日としたものだ、党代表、代表代行など)
1100 words        ・・・1h
  (stentorian=loud, sinecure=soft job, valor=courage, incisive=acute, precipitate=hasten)
6日 1h
menu




 朝早く電話が鳴ったので、出ると「えっ、声が違うけど、風引いたの?」って云われた。あわてて、咳払いをしてみたがどうも調子が悪い。不覚にも風を引いてしまったようです。今日は、おとなしくしておこう。
 明日は、インディーズカシマシ「BRUGGE」のオープンだ。娘と一緒に開店前から並んで、焼き菓子をゲットするぞ。万全の体調で臨まねば。
リスニング Total Fear           ・・・1h
7日
menu

 週末の天気が気になります。
リスニング
ボキャビル
ER              ・・・1h
1100 words        ・・・1h
 (nettle=irritate, cryptic=puzzling, inchoate=in an early stage, permeate= spread through)
8日 4h
menu

 一蘭は、噂どおり長蛇の列でした。日を改めて、再挑戦しました。
リスニング
ER             ・・・2h
ホワイトハウス     ・・・2h
9日 4h
menu

 地上120メートルからの景色は、時間がとてもゆっくり流れてました。
リスニング
ER             ・・・2h
ホワイトハウス     ・・・2h
10日 2h
menu

 高校で同時通訳訓練法を取り入れた授業実践に取り組んでおり、この試みがうまくいけば、独自の授業スタイルを確立できるなあなどと、浮かれたことを考えています。毎日の授業に基づいて、HPの内容も更新しています。
リスニング
ER             ・・・1h
アリー           ・・・1h
11日 2h
menu


 知人が事故に遭い、見舞いに行きましたが、思ったより元気そうだったので一安心。励ましに行ったつもりが、最後にはなんとなく励まされて帰りました。
 最近、語彙の勉強がおろそかになりがちです。
リスニング
ボキャブラリー
速読速聴          ・・・1h
1100 words        ・・・1h
12日 2h
menu





 CNN English Express最新号の特集で、『同時通訳の技を盗め!最強のリスニング学習法』というのがありました。このキャッチフレーズどこかで見たことがあるなあと思っていたら、昨年4月に私の執筆した特集記事(アルクのEnglish Network−廃刊−)のキャッチフレーズと似ていたのです。私のは、『通訳者の訓練法を盗め!これから始めるリスニング』というものでした(ちなみに、この見出しはアルクが考えてくれたものです)。記事の内容も似ていたので、なんだかうれしくなりました。何しろ、CNNEEの記事を書いたのは有名な通訳者なのですから。
リスニング
ボキャブラリー
NHKニュース          ・・・1h
速読速聴            ・・・1h
13日 2h
menu






 近くの公園で、桜の樹がほんのり紅く染まっています。花のつぼみが膨らみかけているだけなのですが、桜の樹全体が赤味を帯び、燃えているようにも見えます。満開の桜も好きですが、この時期の桜の樹も、お気に入りの一つです。
 まだ花が咲いてもいないのに変ですが、次に紹介する俳句は「桜の花びらが、風に舞い散る姿が好き」というあなたに。
 −てのひらに 落花とまらぬ 月夜かな− (渡辺 水巴)
リスニング
ボキャブラリー
速読速聴             ・・・1h
1100words / 13th week   ・・・1h
  (crypic=undeground room, inchoat=rudementary, surreptitious=clandestine)
14日 2h
menu



 港へと続く坂道を登りきったところに、一本の木があります。先日ふと目をやると、少し遠くから見たせいか、一瞬コサギの群れが枝いっぱいに止まっているふうに見えました。ところが、何のことはない、木蓮が純白の花をつけていたのです。やわらかな春の光をいっぱいに受け、その白さがまぶしく感じました。 
 −もくれんの 花のひかりの 咲きあふれ−(長谷川 素逝)
リスニング
ボキャブラリー
1h
1h
15日 3h
menu


 リーディング用のいいテキストが見つかりました。知的好奇心を刺激してくれる、読み応え十分な本(EUE)です。この本を読みこなせれば、アメリカの大学の授業にも十分ついていけるでしょう。
リスニング
リーディング
EE          ・・・1h
TIME         ・・・1h
EUE         ・・・1h
16日 5h
menu

 内子座で、SEEDSによる英語劇「オンザロック」を鑑賞しました。
リスニング
スピーキング
リーディング
2h
2h
1h
17日 2h
menu

 明日、市内の私学からO先生が「同時通訳訓練法を取り入れた授業」を参観されることになりました。で、その教材研究にかかりっきりでした。
リスニング EUE          ・・・2h
18日 2h
menu





 参観された先生に、指導法全体の流れをつかんでもらうため、50分で2コマ分の授業を凝縮して行いました。シャドーイング、日英リプロダクション、メモ取りリプロダクション、同時通訳などの活動を次から次へとこなさなければならないので、生徒のプレッシャーは大変なものだったと想像しますが、私の授業ペースによくついてきていました。O先生にも「参観させてもらってよかった。私の授業でもぜひ取り入れたい。」と満足していただきました。ホッ。
 さあ、今日はおもいっきり・・・!!!
リスニング
リーディング
EUE          ・・・1h
EUE          ・・・1h
19日 2h
menu


 今読んでいる「EUE」には、ボキャビルテキストの「1100words」に出てくる単語が頻繁に使われています。たとえば、Session 1だけでも、juxtapose, grimace, anomaly, culprit, spurious, hapless, antidote, catalyst, appeaseなどの単語が登場します。改めて、「1100 words」に出てくる単語を重要性を認識させられました。
リスニング
リーディング
速読速聴     ・・・1h
EUE         ・・・1h
20日 3h
menu




 2日前に、私の授業参観に来られた先生からのメールを紹介します。
 「驚きと刺激で一杯の授業でした。特に、1年生にもかかわらず同通方式の授業を楽しみながらこなしている生徒達からさわやかな感動をもらいました。
 英語を教えることへの新たな勇気が湧いてきました。ありがとうございました。」
 私にとって、生徒の活動を評価していただいたのが一番うれしいことでした。
リスニング
リーディング
EUE     ・・・2h
EUE     ・・・1h
21日 7h
menu



 戦争が始まりました。戦争に反対している国も、安保理決議があればイラクを叩くことにはやぶさかではなく、戦争そのものに反対しているわけではありません。世界平和のために戦争が必要ならば、世界平和っていったい何なのでしょうか。おそらく、世界平和なんて言葉は最初から存在しないのでしょう。
リスニング
PBS     ・・・5h
EUE      ・・・2h
22日 3h
menu






 イラク攻撃の声明を発表するブッシュ大統領の4分ほどのスピーチが放送されました。NHKをはじめとする各放送局は、同時通訳でその内容を流しました。
NHK    ・・・最初男性が落ち着いた口調で、一定のスピードで通訳していました。一番安定感がありましたが、どういうわけか、1分ほどで女性に代わってしまいました。
フジTV   ・・・女性。やや、聞きづらい感じ。言葉の使い方が変でした。
TV朝日  ・・・女性。話し方が一定でなく、早口になる場面が多くありました。
日本TV  ・・・女性。少し、あがっていたのかな?
ということで、さすがNHKといったところでしょうか。民放も、がんぱれ!
リスニング PBS     ・・・3h
23日 4h
menu



 ブッシュのスピーチで、「我々は勝利する」という件があったのですが、英語では何と言っていたか分かります? それと、フセインの「影武者」ってどう言うのでしょう?
 「勝利する」は、"We will prevail." 辞書にも、prevailの第1義として、"prove more powerful, be victorious"が載ってます。
 「影武者」の方は、"double"です。
リスニング
シャドーイング
リーディング
EUE     ・・・2h  (day old chicks, osmosis=gradual process of absorption,
EUE     ・・・1h  product of primes, hunch, infuriating=make angry, prodigy,
EUE     ・・・1h  5x1019=five times ten to the power of nineteen, beleaguered)
24日 3h
menu


 同時通訳で、"innocent civilian"を「無辜の市民」と訳していました。この場合、「兵士・軍人ではない人々」と云う意味で使われているのでしょうから、"innocent"はわざわざ訳す必要はなく、単に「一般市民」とか「民間人」でいいと思います。
 ところで、皆さんは「無辜」という言葉知ってました?
リスニング
ボキャブラリー
EUE     ・・・2h (amniotic, blobs of jelly, sac, mesosaurs, alluring, amphibian,
EUE     ・・・1h  multi-hued, with terminal suction cups, arboreal)
25日 3h
menu




 英語の字幕つきニュースが放送されていましたので、録画しておきました。細かいところまでディクテーションするのには便利です。
 次に紹介する表現は、ラムズフェルド米国防長官のスピーチからのものです。
It will be of a force and scope and scale that has been beyond what has been seen before.これまでにない大規模なものになる)
リスニング
リーディング
ボキャブラリー
EUE    ・・・1h (paleopathology, autopsy, leprosy, osteoarthritis, abscess, quadrupled,)
EUE    ・・・1h  yaws, syphilis, weaned toddler, smallpox, bubonic plague,
EUE    ・・・1h  disease-ridden, exacerbate, drained, lesion)
26日 3h
menu


 バグダ-ド入りしている特派員からの現地レポートが終わり、最後にニュースキャスターが特派員に対して、次のように言葉をかけました。
 "Thank you very much. And keep your head down, will you?"
 危険な任務に就いている特派員に対する心配りが感じられる言葉ですね。
リスニング
リーディング
ボキャブラリー
EUE     ・・・1h (subsistence taskes=work essential for survival, forage=wander
EUE     ・・・1h   about looking for food, antelope, veldt=open, uncultivated
EUE     ・・・1h  grassland, spoor=track or scent of an animal, quarry=animal hunted)
27日 3h
menu




 いま読んでいるEUEより。人類にとって、狩猟から農耕へと歴史が展開したのは、はたして「進歩」だと決めつけていいのだろうかと、疑問を投げかけた論文。イリノイ州とオハイオ州のから古墳から出土された数千体のアメリカインディアンの人骨を調べたところ、もともと西暦1000年頃までは古病理学者にとって研究し甲斐のないほどきわめて健康体だったという。それが、農耕中心の生活となり、とうもろこしを食べるようになると、成人の虫歯が7倍以上に増え、貧血の度合いも4倍になり、結核が流行りだしたという。それに、人口の半分がイチゴ腫や梅毒をわずらうことに。
 科学的データを基に、理路整然とした文章で常識を覆してくれるのは痛快。セッションごと に英文に目をとおしてから、CDで繰り返し聴いています。
リスニング
ボキャブラリー
ホワイトハウス     ・・・2h
EUE            ・・・1h
28日
menu







 再び、EUEより。女性的な思考回路を再評価すべきだという評論に、戦争について次のような 記述がありました。
 "In peace-time, government has to balance off guns and butter, but when a nation goes to war, it goes to war to win, and everything else becomes unimportant. All of a sudden, the president no longer has to be concerned with the future of industry or education or human rights. Everyone can focus in on the supreme importance of victory. Warfare comes as a great relief to those who prefer thinking about one thing at a time."
 そして、一度に一つのことにしか従事できないのが男性であるとしています。う〜ん、そう云えば、思い当たるふしもあるような・・・。
29日
menu



 先日、大洲までドライブに出かけたとき、途中の内子で降り、残りを走りました。10kmほどなので大丈夫だと思ったんですが、このところしばらく走っていなかったせいか、今頃になって右足のアキレス腱が痛み出しました。日常的に運動することの大切さを知り、年齢による体力の衰えを感じております。
30日
menu




 アメリカのイリノイ州に住んでいる元生徒さんから、このページを読んでいるとのメールが届きました。地元の英語学校で英語を勉強しているそうで、楽しい中にも充実した生活を送っているようです。その彼女が「現地での生活ぶりを日記形式に書きためたもの」を次のサイトでご覧になれます。とても面白いので、関心のある方はどうぞ。
http://www2.diary.ne.jp/user/157018/
31日
menu





 このところずっと、体調が思わしくなかったのですが、やっと元に戻りました。走る方もぼちぼち再開したいと思います。明日から、NHKの通訳入門講座も始まります。もう早いもので、この講座も5期目を迎えますが、毎回新しい生徒さんが参加されるので、私も新たな気持ちで臨みたいと思います。
 さて、昨年の12月から約3か月間、毎日更新してきたこの勉強記ですが、来月からは随時更新としたいと思います。これからも、よろしくお願いします。

HOME