|
|
「一遍 旅に生きる 伝法編」 |
|
|
|
一 |
|
佐久盆地 天にも届け、念仏の大合唱
(2003/06/09) |
二 |
|
踊り念仏 生まれ変わる己れを体験
(2003/06/10) |
三 |
|
湘南海岸 鎌倉のはずれ、刑場跡へ
(2003/06/11) |
四 |
|
愛知・甚目寺 前年は凶作、布施も少なく
(2003/06/12) |
五 |
|
滋賀・長安寺 旅の厳しさ、超一の死
(2003/06/13) |
六 |
|
京都・四条大橋 身動きできぬほどの賑わい
(2003/06/16) |
七 |
|
奈良・當麻寺 極楽夢見て姫が織った曼荼羅
(2003/06/17) |
八 |
|
京都・石清水八幡宮 王城の裏鬼門へ
(2003/06/18) |
九 |
|
姫路・書写山円教寺 48歳、長旅の終わり近づく
(2003/06/19) |
十 |
|
神戸・真光寺 観音堂で51年の生涯閉じる (2003/06/20) |
|
|
|
|
|
「一遍 旅に生きる 苦闘編」 |
|
|
|
一 |
|
プロローグ 風のように生きた姿追って
(2003/03/03) |
二 |
|
宝厳寺 一族没落の時に産声
(2003/03/04) |
三 |
|
大宰府 父の修行仲間を訪ねて
(2003/03/05) |
四 |
|
善光寺(1)妻帯、愛人。刃傷沙汰も
(2003/03/06) |
五 |
|
善光寺(2) 日本人の“大きな仏壇”
(2003/03/07) |
六 |
|
窪寺 念仏三昧の3年間
(2003/03/10) |
七 |
|
四天王寺(1) 衆生救済 決心し旅立つ (2003/03/11) |
八 |
|
四天王寺(2) 日本の仏教史詰め込む
(2003/03/12) |
九 |
|
高野山(1)雑多な聖が集まる聖地
(2003/03/13) |
十 |
|
高野山(2)「かるかや」 パズルの面白さ
(2003/03/14) |
十一 |
|
熊野(1)不安が現実…念仏札を拒否
(2003/03/17) |
十二 |
|
熊野(2) 他力の深意を領解せり
(2003/03/18) |
十三 |
|
別府・鉄輪温泉 断食祈願“地獄”を鎮める
(2003/03/19) |
十四 |
|
因幡堂 訪問3度、縁起に“土”のにおい
(2003/03/20) |