はじめに |
|
種まきをしました。ゆっくり、あせらずに育てて生きたいと願っています。 |
|
|
|
資料1号 |
|
江戸期における四国の時宗寺院一覧 |
|
|
|
資料2号 |
|
聖戒の父の系譜 |
|
|
|
資料3号 |
|
宝厳寺二十六世 其阿覚住 著 「宝厳寺縁起」 |
|
|
|
資料4号 |
|
宝厳寺の大位牌 ~河野通信夫妻・河野通広夫妻・得能通俊夫妻~ |
|
|
|
資料5号 |
|
『一遍の跡をたずねて』 (一遍生誕750年 没後700年 記念事業会 平成元年(1989)7月刊 ) |
|
|
|
資料6号 |
|
宝厳寺塔頭林光庵(一遍上人立像安置) |
|
|
|
資料7号 |
|
宝厳寺第五三世住職 長岡隆祥師 平成二六年一〇月一一日逝去 |
|
|
|
資料8号 |
|
「国寶之霊像開扉之辨」時宗奥谷道場宝厳寺住職少僧都中島善応 明治三十五年三月中完 【作業中】 |
|
|
|
資料9号 |
|
宝厳寺を訪ねた文人たち【継続作業中】 |
|
|
|
資料10号 |
|
宝厳寺の新「大位牌」奉納 小黒町河野一族会(代表 河野通弘) |
|
|
|
資料11号 |
|
宝厳寺 新「弥陀三尊像」謹刻 仏師 初代南雲 |
|
|
|
資料12号 |
|
宝厳寺の再建(『伊予史談』第387号より転載) |
|
|
|
資料13号 |
|
|
|
|
|
資料14号 |
|
|
|
|
|
資料15号 |
|
|
|
|
|
資料16号 |
|
|
|
|
|
資料17号 |
|
|
|
|
|
資料18号 |
|
|
|
|
|
資料19号 |
|
|
|
|
|
資料20号 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|