本文へスキップ
当院は、耳鼻咽喉科、気管食道科、アレルギー科を専門とし、地域医療に貢献します。
山口耳鼻咽喉科クリニック
TEL.
089-973-8787
〒790-0045 愛媛県松山市余戸中1丁目2-1
<トピックス>
25年2月:マルチ病原体迅速遺伝子検査装置SpotFire 導入
<様々な感染病原が即時に検査できるようになります>
23年3月:睡眠ポリグラフ検査装置導入
<脳波測定により睡眠ステージの判定も可能になりました>
20年6月:中耳加圧療法開始
<重症メニエール病のめまい発作抑制に有用>
20年4月:スーパーライザー(近赤外線光線治療器)増設
<星状神経節照射による突発性難聴、顔面神経麻痺、内耳性めまい、
また、アレルギー性鼻炎や頚肩腕症候群に有用>
20年3月:DPOAE(歪成分耳音響放射)測定装置導入
<新生児聴覚スクリーニングや加齢性難聴の評価に有用>
19年11月:新型睡眠評価装置導入
<在宅簡易ポリグラフ検査で中枢性無呼吸と閉塞性無呼吸の鑑別が可能となりました>
17年12月:終夜パルスオキシメーター導入
<乳幼児の睡眠時無呼吸のスクリーニングが可能となりました>
17年7月:慢性上咽頭炎への上咽頭擦過治療EATを開始
<従来のルゴール液に加え塩化亜鉛溶液による治療も追加しました>
17年3月:頭部コーンビームCT導入、頭頸部・胸部デジタルレントゲン装置更新
16年8月:一酸化窒素ガス分析装置・指尖容積脈波計導入、自動血球計数CRP測定装置更新
16年6月:ナステント(睡眠時無呼吸の経鼻カテーテル治療)導入
<17年6月12日より販売再開、当院ではフィティングの上、指示書を発行します>
15年12月:ダニの経口免疫療法開始
<導入は基幹病院で行います>
14年11月:副鼻腔炎治療用カテーテル導入
14年10月:スギ花粉症へ経口免疫療法開始
<導入は基幹病院で行います>
12年1月:ポールンロボによる花粉自動測定開始
11年12月:ホームページ リニューアル スマートフォンにも対応
<スマートフォン用サイトには自動転送されます>
10年9月:睡眠ポリグラフ検査装置増設
10年6月:超音波診断装置更新(デジタル式導入)
09年1月:耳鳴のTRT療法を再開
07年8月:電子スコープ(咽喉頭ビデオシステム)を導入
07年6月:口臭測定装置を導入
06年12月:ジェネリック医薬品選択性の処方箋発行を開始
05年12月:携帯用ホームページ開設
05年3月:オンライン受付システムを開始
ナビゲーション
トップページ
アクセス、駐車場のご案内
診療のご案内
院長の横顔
新型コロナ 検査のご案内
なぜなに耳鼻科の病気 (解説集)
ブログ 今月の疾患情報
院長の徒然草
松山の花粉症情報
花粉症観測データ
スギ花粉ダニ経口免疫療法
レーザー治療
慢性上咽頭炎Bスポット治療
いびき、睡眠時無呼吸
ナステント 鼻腔チューブ
耳音響放射(OAE)検査
中耳加圧療法
TRT~耳鳴り順応療法~
頭部コーンビームCT
インフルエンザ
クリニックの風景
オンライン受付システム
フラワー・アレンジメント
リンク集
職員募集
サイトマップ