色里や 十歩はなれて 秋の風
正岡子規
今は昔 宝厳寺の門の向こうが 色里 松ヶ枝町だった 宝厳寺境内から
正岡子規(1867-1902) 俳人・歌人。
名は常規(ツネノリ)。
別号は獺祭(ダツサイ)書屋主人・竹の里人。
松山市の人。 日本新聞社に入り、俳諧を研究。
雑誌「ホトトギス」に拠って写生俳句・写生文を首唱した。
また「歌よみに与ふる書」を発表して短歌革新を試み、
新体詩・小説にも筆を染めた。
その俳句を日本派、和歌を根岸派という。
新
田
兼
市
一
遍
堂
主
人
昭
和
四
十
九
年
十
月
六
日
す
る
こ
こ
に
句
碑
を
建
立
し
永
く
記
念
と
を
作
す
郷
土
を
顕
彰
す
る
意
を
以
て
道
後
温
泉
に
遊
び
当
寺
を
訪
れ
て
こ
の
句
明
治
二
十
八
年
十
月
六
日
子
規
は
漱
石
と
「中豫の方言」も見てみてや
一遍上人に生涯をかけて帰依した 新田 兼市