|
60年前の「ネスレ」と私の出会い物語 |
|
|
|
に出会って「これがCOFFEEだ」と開眼しました。 |
|
正に偶然の出会いでした。 |
大型電気店にパソコンソフトを買うため下見に行った時です。 |
そこでで開かれていた、エスプレッソマシン販売の為の試飲会でした。 |
「これがCOFFEEだ」と開眼しました。 |
クリーミーなホイップをのせたカプチーノ・・・。堪りません。 |
以来、毎日のようにネスプレッソマシンを楽しんでいます。 |
「ネスレ」との出会いは60年も前の、進駐軍相手に英語の勉強に夢中だった中学2年生の頃です。 |
英会話の勉強は平川唯一先生のNHKラジオのカムカム英語。 |
「証城寺の狸ばやし」のメロディーで |
Come,Come,Everybody (平川唯一作詞、中山晋平作曲、飯田信夫編曲) |
Come, come, everybody, How do you do, and how are you? Won’t
you have some candy,
One and two and three, four five? Let’s all sing a happy song, Sing
tra la la la la. |
60年経ってもまだ唄えます。 |
進駐軍が持っていた缶詰の中に、小鳥の巣のマークのインスタントコーヒー「ネスレ」がありました。 |
始めてのコーヒーとの出会いでした。 |
イギリス兵のMr.SMITHの事を、今でも覚えています。 |
字引片手に会話?しました。 |
SMITHは人名の他に、鍛冶屋を意味する事を勉強しました。 |
60年も前の事を昨日の様に覚えています。 |
Mr.SMITHは私より7歳年上でしたから、今80歳のはずです。 |
|
インスタント・コーヒー(日本製英語)=ソリュブル(可溶性)・コーヒー(科学者・加藤了博士の発明 1988年) |
インスタント・コーヒーの話 ・・・のちに第二次世界大戦でアメリカ軍の携帯飲料として珍重され・・・ |
|
余談:当時の進駐軍の闇物資といえば MJBコーヒー HERSHEY’S チョコバー など・・・ |
|
|
バリスタ barista |
|
|
|
BAR(バール)のカウンターで働くスタッフやオーナ ーの総称です。 |
|
現在はその本来の意味とは別にエスプレッソマシンを使用する人をバリスタと呼ぶ傾向があります。 |
|
|
|
リストレット ristretto |
|
|
|
「短い抽出」を意味する言葉。 |
|
|
|
ルンゴ lungo |
|
|
|
リストレットに対して「長い抽出」を意味します。 |
|
|
おすすめサイト Watch ・・・Espresso Recipe Link・・・ Don’t Miss It |