備中松山城

岡山県高梁市にあるお城で天守閣は全国に現存する木造天守12城のひとつです。そして、天守閣のあるお城では一番高い場所にあります。
大手門付近の土塀は重要文化財に指定されています。

木造天守12城・・・弘前城、松本城、丸岡城、彦根城、姫路城、備中松山城、松江城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城
鞴峠に車をおいてここから歩きます。



立て看板で忘れ物のないようにと忠告してくれます

ちょっと歩くと、中太鼓の丸跡に着きます。石垣が立派です


ほほう


高梁市内が一望できます。


それにしてもこんな高いところによく作ったものです

城主の登城の際や、有事の際に太鼓で連絡する中継所だったみたいです


だいぶ暖かくなり、弾丸みたいな蜂(?)が飛んでいました


ありがとう( *´∀`)


ん!野猿ですって!


ご丁寧にどうも


犬走りって書いてます


大手門付近です。門が残ってたら立派でしたでしょうが、石垣だけでも立派です



自然の岩石と人工物がマッチしてとてもいい感じです。ここでは崩落の危険を事前にキャッチするためにいろいろな機器が設置されています。


二の平櫓付近の土塀です。さすが重要文化財ですね。

ここまで攻めあがるのはかなり大変だとつくづく思わせる作りです

次へ
発見の旅「初夏の山陽路めぐり」

歴史を歩こう
HOME

Copyright(c)2007 kokoro All rights reserved.