|
|
|
> ガイドライン





ホ-ムページ運用に関するガイドライン
1 ガイドラインの目的
この規程は、味酒剣道会(以下、「本会」という。)におけるホームページ(以下「HP」とする。)
運用に関する必要な事項を定めるものとする。本会の会員は、本ガイドラインに定める事項を
共通のルールとして十分理解・認識した上で、HPの効果的な活用を進めるものとする。
2 ホームページ公開の目的
本会のHPを公開するにあたっては、本会および関係者の個人情報の保護に努めながら本会活動
の情報発信をし、会員及び他剣道会等との相互の交流や意見交換、地域社会からの理解を促進
し、活発な開かれた剣道会活動を目指すものとする。
3 ホームページヘの掲載情報に関する注意事項
(1)HPに掲載する情報は、その知的所有権に十分配慮しなければならない。従って、情報掲載に
あたっては、その情報の知的所有権を有する作成者、関係する第三者の同意を得るとともに、
掲載方法等についての指示に従わねばならない。
(2)HPを通じて会員の個人情報を発信する場合には、本人と保護者の同意を得るものとする。
また、指導者、保護者、第三者の個人情報についても、同様のこととする。ただし、発信できる個人
情報などの範囲は、次に掲げるものとする。
ア 会員及び指導者の写真及び氏名(写真については練習活動、試合などの様子を伝えるものとし、
できるだけ個人が特定できないよう配慮する。しかし、垂ネームなどにより個人が特定できる場合、
承諾書がある場合そのまま掲載するものとし、本人又は保護者の申し出により掲載の削除、部分の
消去を行うこととする)
イ 会員及び指導者が出場する剣道大会の試合結果とスコアなどの参加記録と氏名
ウ 練習以外のレクレーション活動の記録及び氏名
オ 研修や講演会等で招いた講師等の職名、氏名、写真及び講演の内容
カ その他会長が特に必要と認めるもの
(3)会員本人または保護者などから発信内容の訂正や取り消し等の要請を受けた場合、会長は適切
かつ速やかに対処するものとする。
(4)外部へリンクをする場合は教育的効果を十分配慮しなければならない。また、リンクする際には、
相手先の了解を事前に得るものとする。
(5)掲示板の内容に関して7の禁止事項に関わる記述があった場合、運用担当者の責任において
削除するものとする。
4 ホームページの公開の担当者
本会のHP公開は会長の指示により、保護者会の運用担当者がこれを行う。
5 掲載内容に対する責任
公開した内容に関し苦情を受けた場合は、情報公開した発信者は会長に報告しなければならない。
さらに、会長は苦情に対し適切かつ速やかに対処しなければならない。
6 日常の管理
日常の管理は運用担当者が行う。本ガイドラインに沿わない公開データを発見した場合、 発見者は
直ちに会長に伝えなければならない。会長は、公開の停止や当該データの訂正・削除等、適切な処置を
運用担当者に指示する。
7 禁止事項
本会HPの健全な運用を行うため次の行為をしてはならない。
(1)公序良俗に反する行為
(2)企業や商品などの営利を目的とする宣伝行為
(3)特定の政治・宗教活動に関する行為
(4)剣道会(本会、他会共)の品位を傷つける行為
(5)虚偽の情報を発信する行為
(6)他人の名誉を傷つけたり誹謗中傷したりする行為
(7)ネットワークの正常な運用を妨害する行為
(8)教育利用上、不適当と判断される行為
(9)その他法令及び規程等に違反する行為
8 公開の継続
公開の継続期間は、そのページの公開の目的が終了するまでとする。
9 ガイドラインの明示
本ガイドラインは、HP上に明示し、周知徹底に努める。修正の必要が生じた場合は、ただちに
ガイドラインの修正を行う。修正後は全会員への周知徹底を図る。
[附則]
このガイドラインは平成18年4月8日から施行する。
