たびのごはん

日本食がないとダメ!という人ではないので、
旅先でもあんまり困ったことはない。
食いしん坊なので、美味いものには命をかける。
貧相な語学力などなんのその。
食べたいもののためならば、恥もかきます、旅の空。
でも、やっぱり、ウマイ!と思うのはおしょうゆ味。
ヨーロッパの料理より、東南アジアの料理や中華に軍配があがってしまう。
嗚呼、よくぞアジアに生まれけり。


★★★★★
マレーシアレストラン
マレーシア ペナン島の半露店のレストラン。
ホテルのお兄ちゃんに「典型的なマレーシア料理が食いたいんじゃー。出発まで1時間しかないんじゃー。どっかない?」
と聞いたら、教えてくれたレストラン。
サテーやらナシゴレンやら、大好物のピサンゴレン(バナナのフリッター)やら、エビチリ(?)やら。
んもおおおおう、めっちゃウマ!激!ウマ!
美味いものってのは、人を幸せにさせるもんだ。
(出発時間が迫っていたため、あせって写真もとってない。ってーか、
なぜかいつも出発時間ぎりぎりまで美味いものを探してご飯を食べている)






★★★★★
海洋青海海鮮楼(オーシャングリーンレストラン)
これもマレーシア ペナン島の中華料理店。
バリウマ。激ウマ。メチャウマ。
「地球の歩き方」に載ってた。
なんか辺鄙な場所にあって、タクシーでないとちょっと行けない。
トイレがなくって、向かいのホテルの中に行ってくれと言われ、そこでは、
しなびたじいさんがフロントに座ってて、枯れた雰囲気をかもし出していたりするが…。
んもう、この店のカニチリったら、サイコー!
チリソースにふんわり卵がからんで、ホット&マイルド!
シンガポールビーフンも、筆舌に尽くしがたい(大げさ?)美味さ!
この2店に行くためにペナンに行ってもいいと思うくらい美味い店でした。




★★★★★
Ristorante Antico Pignolo
イタリア ヴェネツィアのまあまあいいレストラン。
ツアーでは、「なんじゃこりゃ?」っていう店しか連れて行ってもらえなくて、
ガイドさんが「ツアーだとあんまりおいしいお店がないから、よかったらワタシのいつも行くお店へ」
と、連れて行ってくれたレストラン。
ロブスターのパスタは、絶品!
ロブスターのえびみそ(っていうの?)を使ったクリームソースは
空前絶後の美味さ!
ワタシを幸せにしてくれた逸品。

幸せすぎて、写真も撮っていないのであった。




★★★★
店名不明
イタリア ヴェネツィアの街をほっつき歩いていて見つけたカフェ。
スイーツがめちゃうまい。
スイーツとなると、断然ヨーロッパに軍配が上がる。
日本のスイーツみたく「甘さ控えめ」とかいうんではないけれど
ちゃんと甘くて、ちゃんとおいしい。
甘くても、いくらでも食べられる甘さ、ケーキごとの味がしっかりついている甘さ。
こういうケーキ屋さんが日本にも欲しい…。
(無我夢中でばくついていたため写真もビデオもなし)







★★★★
巨大魚を食べさせる店
ベトナム
ツアーに含まれていた店。
期待してなかったけれど、ここの料理、おいしかった~♪
この巨大魚も、淡白なお味ながら、ライスペーパーにくるんで
ニョクマムをつけて食べたらバリウマ。
ベトナム料理は、タイ料理ほど香辛料も聞いてないし、辛くもないので、日本人向け。
野菜が多くてヘルシーだしね。






★★★★
なんか有名なレストラン
ベトナム ホーチミン
観光客向けの高級レストラン。
観光客向けとあなどるなかれ、うまいぞう!
ここのビーフンは、ペナンのカニチリに出会うまで、(私の中で)
イタリアのパスタとナンバー1の座を競っていたくらいうまい。
ツアーで連れて行かれる事の難点は、店名が分からないことかもしれない。




★★★★
サバサンド ポアチャ 白チーズ ヨーグルト キュウリ トマト
トルコ
トルコで何が美味かったって、この5つ。
トルコ料理は素材に手を加えなければ加えないほどうまい。
トルコ風フランスパンに焼いた新鮮な鯖、たまねぎ、レモン汁、塩。
これだけで、すんっごいウマイ!
疑う人はだまされたと思って食べてみるべし。
お気に入りはポアチャ。
食感は、パンとパイの中間くらい。
素朴だけれど、ほんわり甘くていくらでも食べられる。
トルコの白チーズは塩辛いクリームチーズって感じ。
忘れられないのはヨーグルトの美味さ。
アレを食べるためだけにトルコに行ってもいいくらいだ~!




↑バーン・タイ ↑ワーン・タイ

  

★★★
ワーン・タイ
マレーシア ランカウイ島
ランカウイにはバーン・タイという有名なレストランがある。
マングローブの林の中に建つ、
マハティール首相も建設にかかわったと言う、タイ料理レストラン。
お味は、ウマイ。
なんていうか、観光客向けに洗練された味なので、
おいしいけれど、多分、日本のタイ料理レストランでも変わらない味が楽しめるだろうな、というおいしさである。
マングローブの怪しい林の中、雰囲気は抜群なので、行ってみる価値はある。
ワタシがバーン・タイよりウマイ!と思ったのは
似た様な名前のワーン・タイ。
ホテルのお姉ちゃんに聞いた安くてウマイレストラン。
ランカウイの市内中心部(だと思う)にある。
辛くてウマイ~!






★★★
蝦村
マレーシア ランカウイ島
これまたランカウイの中華系海鮮レストラン。
その名の通り、蝦がオススメらしい。
水槽の中から、好きな食材を選んで好きな調理法で料理してもらう。
蝦が美味かった。
同じマレーシアの島でも、なぜかペナン島のほうが食事がうまいのはなんでだろう??






★★★
チャオ・スア(?)
タイ バンコク
バンコクのデパートだかなんだかに入っていた飲茶の店。
香港で食べた飲茶より美味かったのは何故だろう??
特筆すべきは、衣に山芋が入っていると言う揚げ物。
衣がさくさくっとしていて、中からジューシーな具が…。
思い出しただけでヨダレが…。
日本の中華料理店ではお目にかかったことがないのだが、
どこか食べられる店はないだろうか…??







★★
スパイスマーケット
タイ バンコク
リージェントホテル内に有る有名なタイ料理店。
ワタシにはちょい辛すぎたのが難点。
友人はメチャうまい!とべた褒め。
スタッフがとにかく良かった。




たびのやどへ  とらべるTOPへ  HOMEへ