本文へスキップ

当院は、耳鼻咽喉科、気管食道科、アレルギー科専門クリニックです

TEL. 089-973-8787

〒790-0045 愛媛県松山市余戸中1丁目2-1

子どもの”鼻水””鼻づまり”

 子どもが小さいときの“鼻水”や“鼻づまり”は、子どもが小さいと自分で鼻をかむことができず、親が鼻水をふき取ろうとすると嫌がって泣いてしまう…だからといって放置してしまうと、中耳炎などの症状を引き起こすことにもなりかねません。 今回は、鼻水・鼻づまりのケアについて山口耳鼻咽喉科クリニックの山口先生にお聞きしてみました。

Q.鼻水・鼻づまりがなかなか治りません。どうすればいいですか?
 鼻水は、外からのウイルスや細菌を排除するために出ます。また、鼻づまりは、これ以上病原体が入ってくるのをブロックする働きがあります。特に、2歳くらいまでのお子さんの場合は、鼻の構造が未熟なために鼻水や鼻づまりになることはよくあります。お子さんの機嫌が良ければあわてて受診しなくても大丈夫です。ただし、“防衛反応”とはいえ、鼻が詰まるとよく眠れなかったり、ミルクが吸えなかったりするなど子どもの機嫌も悪くなり、親もつらいものですね。改善策として、鼻水を吸い取ったり、鼻をとおしてあげるなど「自分で治そうとする力」をサポートするために家庭でもできるケアをし、改善がないときは受診をおすすめしていま
す。(※少し大きいお子さんの鼻水が2週間以上続くときは、受診をおすすめします。)

《耳鼻咽喉科〜耳・鼻・喉の専門家〜受診のタイミング》
 ・鼻水が続いたり、小児科を受診しても発熱が続く。
 ・鼻づまりがひどい  
 ・鼻水が黄色や緑色
 ・咳が続くのに小児科や内科で胸の音に異常がないと言われる
 ・耳を痛がる、耳だれがある
 
Q.鼻水や鼻づまりで気を付けないといけないことは?
 鼻水は、吸っても吸っても出てきます。しかし、放っておいて鼻水が喉に垂れてしまうと、痰がからんだ咳の原因にもなります。鼻水を吸い取れば喉に落ちなくなり、咳がラクになります。また、中耳が感染を起こしてしまい、中耳炎になることもあります。鼻どおりを良くしておくと、中耳炎の予防になります。小さいうちは風邪をひきやすく鼻水のケアが難しいので、中耳炎になるのは仕方がないことですが、子どもが痛がらなければ気づかないまま悪化することがあります。風邪をひいたりして鼻水・鼻づまりが長引くときは、耳鼻科で耳のチェック&ケアをされることをおすすめします。

《家庭でのケア》
〇鼻水:放置せず、鼻水を吸い取る。鼻をかむ。
〇鼻づまり:鼻をとおし、ラクに息ができるようにする。⇒鼻の粘膜は、温めると血流がよくなります。蒸しタオルを用意して、軽く鼻の頭を温めると良いでしょう。一方、ネバネバの鼻水が奥で詰まっているようなときは、軽く鼻を吸ってあげると、鼻の粘膜が乾きやすくなり、風邪がこじれにくくなります。


★先輩ママにききました★
鼻水を吸い取る

〇ティッシュは優れもの! 先を硬くしないように細めにして、鼻の穴に加減を見ながら入れて吸い込ませて取ります。
〇市販の「鼻水専用吸い取り器」を使う  吸い口が鼻の穴にピッタリのものがおすすめです。
〇大人の口で吸い取る  原始的ですが、大人が鼻の穴の片方に口を沿えて、吸い込む方法もあります。
〇ポイントは『ぶたの鼻』 鼻の頭を少し押し上げて、鼻の穴が見えやすいようにすると、奥の鼻水まで取りやすくなります。
〇耳鼻(咽喉)科を頼る こんなこと思わないで、受診OK!中耳炎になっていないか確認してもらいましょう。

上手な鼻のかみ方
1.鼻をかむ前には、口から大きく息を吸う。
2.片方の鼻をきちんと押さえて、片鼻ずつかむ。
3.ゆっくり少しずつかむ。
【動作を教えるコツ】小さくちぎったティッシュを使って、鼻を かむ要領で『ティッシュ飛ばし』をしてみましょう。
※保湿効果のあるティッシュペーパーは柔らかくて、肌触りも 良いので、鼻の下のかさつきを防いでくれるのがいいですね。 お試しください♪

   (こねっと通信 2014年11月号より)