![]() |
| あの元気な愛犬「十五郎」が倒れました。が・・・・・・奇跡です。動物の素晴らしい自然治癒力です。以前より元気な位回復しました。 | |||
| 十五郎が倒れました。 | |||
| あの元気な「十五郎」が突然倒れました。 | |||
| 平成18年7月19日早朝。 | |||
| 朝の散歩の時間、私が傍に寄っても、何時もの様に、尻尾を振って寄って来ないのです。 | |||
| 伏せのまま、虚ろな目で私を見上げるだけなのです。 | |||
| 手を差し伸べても無気力な放心状態です。 | |||
| これは尋常ではない・・・、異常を感じて、居間の窓を開けて入れてやろうと・・・。 | |||
| すると突然立ち上がり、自力で部屋によじ登りました。 | |||
| 50cm位の高さです。 | |||
| 普段はピョンと飛び上がるのですが、這い上がると言うより攀じ登ると言った感じでした。 | |||
| しかし、伏せのままで、 | |||
| 食べません。 | |||
| 飲みません。 | |||
| 歩けません。 | |||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 | |||
| もうだめだ!!! | |||
| お墓は何処にする? | |||
| 庭にお墓をつくる。 | |||
| 庭に埋める。 | |||
| ペット霊園の電話番号は? | |||
| 東京の娘は葬式には帰ると言う。 | |||
| ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 | |||
| なんと気の早い、慌て者でしょう。 | |||
| 先のことばかり心配して・・・。 | |||
| そうだ。 | |||
| 好物のカステラなら食べるだろう。 | |||
| 当たりでした。 | |||
| 少しずつですがカステラを食べ始めました。 | |||
| 口元の水も、立ち上がって飲み始めました。 | |||
| それにしても5日間、飲まず食わず。 | |||
| 伏せのまま動かずでしたが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。 | |||
| よろけながらも立ち上がり、座るようになりました。 | |||
| 奇跡です。 | |||
| 素晴らしい動物の自然治癒力です。 | |||
| 驚きました。 | |||
| 本当に驚きました。 | |||
| まさに奇跡と言うほかありません。 | |||
| |||
| 何の病気だろう。 | |||
| 色々調べてみたが判らない。 | |||
| フィラリア? | |||
| 知人の話だと舌が紫色になるそうですが、全くそんな気配はありません。 | |||
| 頭を左に傾げながらゆっくり歩けるようになりました。 | |||
| しかし、左には回れますが、右には回れません。 | |||
| 飲み水に一つまみの塩を入れました。 | |||
| 好物のアンパンを少しずつ食べる様になりました。 | |||
| 大変なのは便です。 | |||
| はじめはウン子もシッコもなし。 | |||
| 少しずつ食べる様になって飲む様になって、歩けるようになってからが大変です。 | |||
| 新聞紙とオムツシート(吸い取り紙)を持って十五郎の後を追いかけながら拭き取りです。 | |||
| 消臭スプレイもかけて回ります。 | |||
| 家中が消臭剤です。 | |||
| 絨毯のシミを洗剤で洗うように拭き取ります。 | |||
| 夜はエアコンと扇風機で室温を28度にキープしました。 | |||
| 夜中に起きて薄明かりで様子を見ました。 | |||
| 可愛い顔で寝ている十五郎を見て、また寝ます。 | |||
| 一ヶ月以上こんな状況が続きました。 | |||
| 寝不足でかなりこちらも疲れました。 | |||
| けれど、病気の十五郎に比べれば・・・弱音は禁物。 | |||
| オシッコがしたくなると外に出たがる様になりました。 | |||
| 闘牛の勢子よろしく、ハイハイ オシッコ オシッコ と声をかけながら廊下を十五郎と一緒に駆け足です。 | |||
| ウン子も同じです。 | |||
| 赤ん坊と同じです。 | |||
| ウン子 ウン子 と掛け声で外に誘導します。 | |||
| 半ば楽しみながら世話をしました。 | |||
| でなきゃー出来ません。よね。 | |||
| 闘病生活2ヶ月余り。 | |||
| 自分から庭に出て排便出来るようになりました。 | |||
| 中8外2位で段々慣らしました。 | |||
| しばらくすると十五郎は庭を歩き回る様になりました。 | |||
| 散歩にも行く様になりました。 | |||
| 山道は避けて平地を選び、ゆっくりゆっくり歩きました。 | |||
| 少し左に傾き加減で・・・。 | |||
| |||
| あれから半年。 | |||
| 少しずつ、少しずつですが回復してきました。 | |||
| 素晴らしい自然治癒力で完全に回復。 | |||
| 以前より元気になった位です。 | |||
| 中に入りたくて窓ガラス越しにビクター犬よろしく、首を左にちょっと傾けて中を覗いています。 | |||
| 一日数回中に入れてやります。 | |||
| 病気のときと同じ場所で座ったり、寝たり、伏せたりしています。 | |||
| あれから半年。 | |||
| 以前と変わったのは・・・ | |||
| 朝、明るくなると起きて、静かに座って私の起きるのを、待っている事です。 | |||
| 以前は、朝暗い内から散歩と食事の要求でした。1 1 1。(これワン ワン ワンです) | |||
| made in Germany のLED LENSER 1035054 を買い込んで、胸に吊るして、真っ暗い山道を散歩していたのですが・・・。 | |||
| 時々、朝が遅くなりました。 | |||
| 朝7時がきても7時半がきても寝ています。 | |||
| 私が廊下のガラス戸を開けても寝ています。 | |||
| 縁側に踏み出すとヤット目を覚まし、起き上がり、寝惚けた顔で見上げます。 | |||
| 食事の缶詰めを見せても寝惚け顔のままです。 | |||
| 食器に缶詰めを出し始めるとイソイソト近寄って食事を始めます。 | |||
| 何しろ72歳ですから・・・・。 | |||
| 以前と変わらないのは | |||
| 散歩が大好きな事です。 | |||
| 一日2回朝と夕方、雨の日も風の日も雪の日も・・・。 | |||
| 十五郎も私も元気で居られるのは朝夕の散歩だと思います。 | |||
| 十五郎は間もなく12月25日に満14歳になる超高齢犬です。 | |||
| 人間の歳に換算すると83歳だそうです。 | |||
| 十五郎は来年ドッグイヤーの88歳。モンキーイヤー(申年)の私も来年は75歳。 | |||
| 猪突猛進で頑張ります。 | |||
![]() ![]() | |||
| 追伸 | |||
| 老犬の冬支度 | |||
| 犬は寒さに強いと言われますが、さすがの犬も年を重ねると寒さは堪えます。 | |||
| 厚めの毛布、風避けなど防寒に気を使ってやらないと・・・。 | |||
| かえって、屋内で飼うと寒さの抵抗力が低下するそうで、 | |||
| 外に出る時には十分な防寒をしないと老犬には良くないそうです。 | |||
| 我が家は外犬です。野性的です。 | |||
| 何故か、時々空を仰いで 「狼吼え」 をします。 | |||
| 満月の夜ではありません。 | |||
| うゎううーーーーーーーーーーーーーーーーーーん | |||
| 愛犬 十五郎 |
| 愛犬 十五郎 逝く 平成20年5月21日 午後10時30分 |
| 人間換算 93歳 超高齢犬 十五郎 |
| 平成18年7月19日早朝突然倒れて2年弱経ちました。 ・・・・・・・・・・・・・ 此処ひとつき位調子が大分悪くなっていましたが 十五郎は頑張りました。 歩くのも儘ならぬ位でしたが 散歩も出来ませんでしたが 食べ物は 好きな六時屋のカステラ オカカご飯 ささみジャーキー ・・・ それでも時々、驚く位元気に家中を歩き廻っていました。 不思議なことに、亡くなる日など、子供のとき遊んでいた風呂場に入って座って居たりしました。 ・・・・・・・・・・・・・・・・ 人間換算 93歳 超高齢犬 十五郎 いろんな思い出をくれた 十五郎 安らかに眠れ 十五郎 我が家の庭の片隅で お墓には 好きな六時屋のカステラ ささみジャーキー 供に埋葬しました。 頭を我がご先祖の地 伊台に向けて さようなら 十五郎 さようなら |
| 東京の孫からの弔電メイル |
| 十五郎のこと聞きました。 15年間おじいちゃんとおばあちゃんにかわいがってもらえて幸せだったと思います。 一緒に散歩したり、あんパンあげたりできなくて僕もさみしいけれど、 楽しい思い出をたくさんもらったので「ありがとう」って言ってあげたいです。 |
| 十五郎のこと聞きました。 十五郎もおじいちゃんとおばあちゃんに大切にされて幸せだったと思います |
| ジュウゴロウの事ききました。 ジュウゴロウもおじいちゃんとおばあちゃんと一緒に暮らせて楽しかったと思います。 |
![]() |