(C)TOSSインターネットランド>中学校>2年生>向山型数学>図形と合同>平行四辺形



啓林館『数学2年』p122
平行四辺形の定義



越智鈴穂(TOSS中学:JHS坊ちゃん)

啓林館『数学2年』p122。平行四辺形の定義。「2組の向かい合う辺が、それぞれ平行な四角形」。「AB//DC AD//BC」は、平行四辺形の単元全体を貫く基本形である。「念のため、」と、繰り返して発問し、何度も言わせて覚えさせる。


1.教科書p122の平行四辺形の定義を読む

指示1 教科書122ページを開けなさい。「平行四辺形は、次のように定義される」

指示2 枠の中を読みます。「2組の、」、さん、はい。

「2組の向かい合う辺が、それぞれ平行な四角形を平行四辺形という」

指示3 3回、読んだら座ります。全員、起立。

発問1 2組の向かい合う辺がそれぞれ平行な四角形を何と言いますか。

「平行四辺形です」

発問2 平行四辺形は、どんな四角形ですか。

「2組の向かい合う辺がそれぞれ平行な四角形です」


2.ノートに平行四辺形をかく

指示4 ノートの新しいページを開けなさい。縦に半分に折り目をつけなさい。

* ノートは、縦に2つに分け、左に図、右に証明や説明などをかかせる。

  (左利きの場合、逆になる)

指示5 「平行四辺形の定義」と書きなさい。

題を書かせる。

指示6 ノートの左から2cm、上から2cmのところに点を書きなさい。Aとします。

どこに何をかくか、1つ1つ指示をする。

指示7 横に5cmの線を引きなさい。定規を使って、ていねいにかけているね。

指示8 Aから、下に4cm、左へ1cmのところに、点を取りなさい。Bとします。

指示9 横に5cmの線を引きなさい。

指示10 残りを結んで、A、B、C、Dと記号をつけます。

     

3.図の中に印を入れる

発問3 どの辺とどの辺が平行ですか。

「ABとDCです」「ADとBCです」

指示11 平行のマークを入れなさい。


       


4.記号で表す

発問4 「ABとDCが平行である」は、記号でどう表しますか。図の下に、書きなさい。

指示12 書けた人で、さん、はい。

「AB//DCです」

発問5 「ADとBCが平行である」は、記号でどう表しますか。書きなさい。書けた人、さん、はい。

「AD//BCです」


5.平行四辺形・定義・記号を3点セットで覚える

発問6 「AB//DC,AD//BC」は、言葉で何と言いますか。漢字5文字です。

「平行四辺形です」

発問7 念のため、平行四辺形の定義を記号で表すとどうなりますか。

「AB//DC,AD//BCです」

発問8 念のため、平行四辺形の定義は何ですか。

「2組の向かい合う辺がそれぞれ平行な四角形です」

発問9 念のため、平行四辺形の定義を記号で表すとどうなりますか。

「AB//DC,AD//BCです」

 

 《参 考》井上好文氏『向山型数学授業 VOL.21』(2004年1月号)p2       

      


TOPページTOSS中学TOSSインターネットランドご意見・ご感想

Copyright (C) 2003 TOSS-JHS. All Rights Reserved.
TOSS(登録商標第4324345号)、インターネットランド(登録商標4468327号)

このサイト及びすべての登録コンテンツは著作権フリーではありません