(C)TOSSインターネットランド>中学校>1年生>向山型数学>比例>式の求め方
yがχに比例していて、χとyの値が分かっているときに関係を表す式を求める。教科書の解法を少しずつ先読みさせながら解かせる。
1.p97、例題1
指示1 例題1。読みます。さん、はい。
「yがχに比例していて、χ=8のときy=16です。χ、yの関係を式に表しなさい。」
指示2 「yがχに比例して」に青で線を引きなさい。
条件を表しているものには青で線、求めるものには赤で線を引かせている。
発問2 このことからχとyの関係はどんな式で表されるのですか。
指示3 上に(yがχに比例して)、y=aχと書き込みなさい。
発問2 分かっている条件は何ですか。
「χ=8です。」 違います。
「y=16です。」 違います。
「χ=2のとき y=28です。」 その通り!
指示4 条件に青で線を引きなさい。
指示5 比例定数をaとすると、y=aχ と書きなさい。
指示6 χ=8のときy=16だから と書きなさい。
発問3 何をするのですか。
「代入です。」
指示7 その通り。代入をした式を書きなさい。
指示8 書けた人。さん、はい。
「(16)=a×(8) です。」
指示9 このように書けていた人?小さく○をつけなさい。
まだ、かけていない生徒を待つための時間調整の指示である。
指示10 続きを計算しなさい。
(板書) 比例定数をaとすると、 y=aχ
χ=8のときy=16だから、 (16)=a×(8)
16 =8a
8a =16
a =2
発問4 答えは、a=2。これでいいですね。
「いいえ。」
指示11 正しい答えを書きなさい。
「y=2χ です。」
2.練習問題 p97問2
指示12 問2をやりなさい。例題とそっくり同じやり方でやります。できた人は、ノートを持ってきなさい。
早くできた生徒には板書させる。
《先行実践》井上好文氏:『向山型算数教え方教室』(明治図書,2002年10月),p62
《参 考》高橋薫氏:『向山型数学教え方辞典第3学年』(明治図書),p114