子猫がいっぱい



一体どういうことが起きたのか、私にも把握しかねるのだが、なんとなく分からないでもない。
おそらくあの興味深い少女が何か行ったのだろう。
否、行ったと表現するのでは不正確であろうか。
彼女のことだ。
おそらくは無自覚にそれをしたのであろうし、彼女のしたことといえば、そうであったならば面白いと考えたという程度のことであると推察されるのだから。
「うに゛っ! にー…!」
そう懇願するように鳴きながらこちらを見上げているのは、焦げ茶色の愛らしい子猫である。
その話し方、声質、態度などからして、おそらくは私の飼い主の少年だろう。
随分と小さいのは、まだ年端も行かぬ少年であるということのあらわれだろう。
「なかなか興味深い……」
「にゃ!!」
面白がるな、とでも言いたげに彼は私を睨む。
「まあそう言わないでくれないか。私としてもいささか混乱しているのだよ」
「うー……」
「ふむ……」
考えながら、私は自分の体を眺める。
ごつごつとした手。
少しばかり太くなりすぎている腹が少々困りものである。
ううむ…もう少し運動に勤しむべきだろうか。
散歩の回数を増やそう。
鏡に映った私は、どう見ても人間になっている。
歳は……まあ、中年とでも言ったらいいところか。
私は自分の年齢がどれほどのものかよく分かっていないが、おそらく妥当なところなのだろう。
猫の場合、人ほど年齢が見た目に出ないので、よく分からないが。
しかし、本当に私が人間になり、彼が猫になっているのだろうか。
お互いの脳がなんらかの錯覚でも起こし、そう認識しているだけではないのか。
その違いによって、対処も変わると思うのだが、
「君はどう思うかね」
「に」
知るか、と言わんばかりである。
「では、どうするのがいいと考えるのかね」
「…にぃ」
とっとベッドにあがった彼が、小さな前足で蹴るようにして持ってきたのは、彼の携帯電話だった。
「なるほど。映画撮影の際のように、彼女に頼るのだな」
「に」
頷いた彼から携帯電話を受け取り、ベッドに腰を下ろす。
「これは確か…このボタンを押すんだったかな…」
考えながらじっとそれを見つめていると、彼が私の膝に乗ってきて、
「み」
とボタンを爪でつつく。
「傷がつくぞ」
「にゃ!」
気にしていられるか、ということか。
「確かに、現在優先すべきは彼女への連絡だったな」
彼の指示する通りに携帯電話を操作し、彼女へ電話を掛ける。
しかし、いつまで経っても応答がない。
これは、まさか……。
そう思ったのは私だけではなかったようだ。
いち早くその可能性に気付いたらしい彼は私の膝から飛び降り、ドアへと向かう。
そうだな。
実際行って確かめた方がいい。
私は彼の靴を借りて、こっそりと家を出た。
彼女の家まで走る彼を追いかけ、とにかく走る。
それにしても、二本足での走行というのは安定感に欠けてなかなか走り辛いものだな。
幸い、そうできている体になっているからか、転ぶこともなく走れているが、不安は拭いきれない。
ともあれ、しばらく走り、途中、疲れてばてた子猫を拾い上げ、マンションの前に到着した。
そこには何故か、上品な青灰色の毛並みをつやつやと輝かせる、愛らしい子猫が待っていた。
「…にゃ……!?」
「……に」
……やはりそうか。
「君は…長門有希くんかね?」
「に」
と彼女は頷いた。
ふむ、やはりそうか。
「この変化は、我々だけに起こったものかね?」
そう尋ねると、彼女は答えづらそうに言葉を詰まらせた。
「では、全世界的に人間と猫とが置き換わるような現象が発生したと?」
「にゃ」
彼女は首を振る。
どうやらそうではないらしい。
「…つまり、我々三者のみでもないが、さほど大規模でもない、ということかね」
「に」
肯定。
「……それでは、同様に変化した関係者を集めた方がよいかも知れないな」
「に」
肯定。
ならば、速やかにそうしよう。
私は彼女を抱えて、彼女に指示されるまま、とある場所に向かう。
その場所は具体的にどこというのも言い辛いような場所だった。
ただの道の途中である。
そこで回収したのは、明るい茶色をしたオス猫。
更にもう少し移動してぷるぷる震えている、毛足の長い上品なメス猫も回収した。
そして最後に見つけたのは、黄色いリボンをつけ、公園中を縦横無尽に走り回る子猫だった。
「…ひとつ質問してもよいかね?」
「…にゃ……?」
長門有希くんは私を見上げた。
「原因であると思しき彼女にまで異変が生じては、君たちの隠蔽工作その他の面で問題が生じるのではないのか?」
「……に」
問題ない、と彼女は答えたのだと思う。
この状況で問題ないということは、原因である彼女には何らかの事実誤認があるということだろうか。
自分が猫になっていることを戸惑う様子もなく、元気に蝶を追い掛け回したりしているようにみえるから、その可能性は十分あるだろう。
しかし……、
「…どうやって彼女を捕獲したらいいと思うかね?」
尋ねると、四匹の子猫たちは私に抱えられたまま、なにやら見詰め合い、短く議論がなされたようだった。
申し訳なさそうにキョンが朝比奈みくるくんを見つめ、古泉一樹くんとやらも同様にそうする。
長門有希くんにいたっては、真っ直ぐに朝比奈みくるくんを見つめている。
見つめられた彼女は、
「みっ…!?」
と驚きの声を上げ、怯えるように三匹を見回したが、どうやら決まったらしい。
それでは、やってもらおうか。
私は四匹を地面に下ろした。
びくつく朝比奈みくるくんを、古泉一樹くんがすまなそうな顔ながらも少しせっつくと、彼女はびくびくと怯えながらも涼宮ハルヒくんに向かって歩き出した。
オトリなのだから、見つからなくては困るというのに、彼女と来たら全く怯えきった様子で、見つからなければいいと願っているような調子で歩いている。
目標も若干それているくらいだ。
よほど涼宮ハルヒくんが恐ろしいらしい。
しかし、やはり涼宮ハルヒくんは目敏いようだった。
瞬時に朝比奈みくるくんを発見すると、任務を忘れた彼女が思わず本気で逃亡を図るのにも関わらず、一瞬で間合いを詰め、飛び掛るようにして朝比奈みくるくんを捕獲した。
なかなか見事な、いいタックルである。
彼女が本当に猫として生まれ育ったなら、きっと見事なボスとして近在をまとめあげたことだろう。
感心している間に、駆け出した長門有希くん他数匹が涼宮ハルヒくんを囲み、にゃーにゃーというなんらかの話し合いの末、見事彼女を説得して見せたらしい。
「無事集まれたようで何よりだ。ところで、これでなんらかの手立てを打てるということで相違ないか?」
問いかけた先は長門有希くんである。
このような状況において彼女が最も頼りになることは言うまでもない。
しかし、
「……にゃ…」
彼女は首を振って否定した。
「…ふむ、これだけでは現状が継続されると言うことかね」
肯定。
「なるほど。それでは、何かなすべきことがあるのかな」
肯定。
「それはこのメンバーで、なのだろうな」
肯定。
「……もしや、私を人の姿にしたのは君ではないのか?」
一瞬の躊躇い。
そして、――肯定。
「そうか。いや、怒りはしないとも。私の役割は、差し詰め、君たちのサポートをするといったところかね?」
「に」
肯定。
そうだろうな。
子猫ばかり五匹もいたところで狩りも出来ないだろうし、そうであれば腹を空かせて困るのも目に見えている。
ならば、後々になって口止めなどが必要でない協力者が必要にもなるだろう。
それに選ばれて光栄だ、ということにしておくとしよう。
「……そういえば、そろそろ空腹にはなっていないかね?」
私は少々空腹なのだが。
「にゃ!」
「……にゃ」
「にゃー」
「…にゃ」
「……」
……ううむ、この五匹をどう養ったらよいのだろうか。
とりあえず涼宮ハルヒくんはあれだけ動き回っていたのもあってか、非常に空腹であるらしい。
このままだと私がかじられそうにも思える。
それから、長門有希くんもどうやら空腹な様子だ。
我が飼い主も同様。
古泉一樹くんと朝比奈みくるくんについては控え目過ぎてよく分からないが、おそらく同じなのだろう。
子猫五匹分の昼食をいかに調達するか。
なかなか困難な課題である。
そう思っていると、前足を上げて立ち上がった長門有希くんが、私のズボンをひっかいた。
「どうかしたのかね?」
問いかけながら彼女を抱き上げる。
おそらくそういう要求だろうと思ってのことだ。
どうやらそれは当たっていたらしく、そうすると彼女は私の胸ポケットを引っ掻いた。
そこに何か入っているらしい。
取り出すとそこにはどうやらカードらしいものが一枚入っていた。
「これは……?」
「にゃあ」
「……ふむ…」
よく分からないがこういった形状のものを人間が所持しているのを見ることは多い。
「…これで金銭の代わりになるということかね?」
「に」
肯定。
そういうことらしい。
「にゃー……」
と呆れたような低い呟きは我が飼い主のものだが、何にどう呆れているのだろうか。
いつものことながらよく分からない。
ともあれ、それならと安心して買い物に向かう。
当然のことながら、猫が入れるような店はない。
よって、店に入る前に入念な確認が必要であった。
「食料はカリカリでいいかね? 私としてはせっかく猫になっているのだから猫缶やレトルトの味わいを堪能してもらいたいようにも思うのだが、きちんと開けられるようにも思えないのでな」
それに対して、構わないという反応と拒むような反応二つに分かれた。
比率は2対3。
誰がどうか、説明する必要があるだろう。
構わない、と言うよりもむしろ面白がる様子を見せたのは、合理主義かつ健啖家の二名。
嫌がって低い唸り声まで上げたのはうちの飼い主で、黙っていながらも逃げ出したい様子を見せたのが、残る美猫二名である。
「問題ないのだろう?」
と長門有希くんに問えば、当然のように肯定が返って来る。
「むしろ、体が猫になっているのだから、下手に人間の食物を食べるのは危ないのではないのかね?」
「にゃ」
否定。
「人間の食物でもいいということかな?」
「に」
肯定。
ふむ、それではこうしよう。
「では、カリカリでよいお嬢さん方にはカリカリを用意して、残るお三方には何か弁当でも買ってくるとしよう」
これには賛成してもらえたので、私はカードをポケットにきちんと入れなおして、店に入った。
こんな場所に入るのも勿論初めてなので、周りの人間のしていることを真似るとしよう。
カゴを取り、そのカゴに商品を入れていくらしい。
まずは、とカリカリの袋を探す。
見慣れたそれの中から、子猫の絵が描かれているものを選ぶ。
おそらくこれが子猫用だと思うのだが、違ってもおそらくは平気だろう。
それから、弁当を選ぶ。
彼らの体の小ささからして、三匹でひとつで十分だろう。
自分の分もひとつ選んで、どうやら会計をする場所らしいところに持って行く。
この店ではカードでの支払いは少々珍しかったのか、店員が手間取る様子を見せたが、それでも問題なく会計は終り、私は無事に仕事を終えることが出来た。
それから五匹の子猫を引き連れて公園に戻り、心地好い日差しの下で食事を取った。
箸をきちんと使えるか心配だったのは私だけではなかったのか、弁当を広げておいても、うちの飼い主はなかなか口をつけなかった。
じっとこっちを見つめ、私が箸を使い始めてから食べ始めた。
「ふむ…心配でもしてくれたのかね」
「にゃ」
そんなところであっているらしい。
そんな彼を微笑ましげに見つめる他の子猫たちに、私も目を細める。
こんな視点で彼らを見つめることになるとは思わなかったが、彼らの印象はさほど変わらない。
楽しく、子供らしさのある過ごし方をしているようだと、保護者めいた感慨を抱きながら、私は子猫たちを眺める。
カリカリの山に頭を突っ込んでいた涼宮ハルヒくんが真っ先に満足したらしく、また駆け出し、公園の中を走り回る。
どうやら、面白くてたまらないようだ。
同じくカリカリ派だったらしい長門有希くんは、一番小さな体をしているというのに、どんどんその山を小さくして行く。
この調子なら、残すこともないだろう。
それから、弁当を食べている三匹はと言うと、その配分に迷っていたようだが、適当なところで折り合いをつけたらしい。
おにぎりがいくつかとオカズが数種類入っていた弁当の中身を、きっちりと分けているところは余人には見せられまい。
私もはじめてまともに人間の食べ物を食べたが、なかなかおいしいものだな。
そうして満腹してしまえば、これだけ温かいので眠くもなる。
私もうとうとしかけ、食べ終わった子猫たちもうとうとし始めたのだが、そうは行かなかった。
「なーっ!!」
と怒鳴るような鳴き声がしたかと思うと、突風のように涼宮ハルヒくんが私の飼い主やら古泉一樹くんばかりか、朝比奈みくるくんのことまで踏みつけ、叩き起こしていったのだ。
「みにゃっ!!」
抗議の声を上げて、飼い主が彼女を追いかけ始める。
苦笑するように古泉一樹くんがそれに続き、そうして子猫たちは公園いっぱい走り回り、楽しげに遊び始める。
私は一応仮初の保護観察者としてみつめておかねばと思いはするのだが、満腹状態でこの温かさはどうにもいけない。
うつらうつらしながら、彼らの様子を見ると、どうやらあまり離れないように気を遣ってくれているようだ。
どこまでも走っていこうとする涼宮ハルヒくんをなんとか留めようとする彼らの努力する姿を見ながら、安堵を覚えたのがよくなかったらしい。
いつの間にか私は眠っていた。
気がつくと、私の背は元のように低くなっており、飼い主の膝にいた。
「よう、シャミセン、起きたか?」
「にゃあ」
「今日はお前も大変だったな」
労いの言葉を掛けながら、彼は私の背中を撫でた。
「しかし、正直助かったぞ。お前がいてくれなかったら、腹を空かせたままさ迷うことになってたかも知れないからな」
それはないだろう。
長門有希くんがいればなんらかの手立てを講じただろうと簡単に推測できる。
今回はたまたまそれが私を人間にするという方策だっただけである。
日頃世話になっている以上、少しくらい返してもいいだろうと思う程度には、私は律儀な猫なのだ。
「ハルヒは好き放題に遊んだら満足したらしい。昼寝して、目が覚めたら戻ってた。お前には本当に世話になった。……ありがとうな」
そう言いながら、彼は私の背中をなで続ける。
あまりそうされると眠くなるのだが…と思った時には瞼が重い。
大きく欠伸をひとつして、私はもう一度目を閉じた。
それでよいのだろう?
私は気ままな飼い猫なのだから。