水の都のお城 ~松江城

島根県松江市にあるお城で天守閣は全国に現存する木造天守12城のひとつです。山陰地方で現存する唯一の天守閣です。

木造天守12城・・・弘前城、松本城、丸岡城、彦根城、姫路城、備中松山城、松江城、丸亀城、松山城、宇和島城、高知城


お堀です



やはり門は残っていません。


老木です。数百年生きてるみたいです


天守閣が見えてきました。



太鼓櫓です。


中に入ることができるようになってるので入ってみると、中に太鼓が・・・

中櫓です。

櫓から外を見てみました。狙い撃ちできそうです。

もうすぐ葉っぱが全部落ちるんでしょうね。

南櫓です。

中は立派な梁があったりしてとても見ごたえあります

南櫓の2階から外を見てみました。


どこへ続くんでしょうか?

洋館が突然見えてきました。
松江郷土館です。
なかは結構見ごたえのある展示が・・・

この門をくぐると券売機があって、いよいよ天守閣です
実際に見るとかなり大きいですね


天守閣からの展望です。


ここからも狙い撃ちできそうです

最上階は誰もいなかったのでたっぷり城主気分を味わってきました。
ん?


お城の周りは堀があって、遊覧船が結構な頻度で通過していきました。いい雰囲気です。

武家屋敷です。(中に入ってませんが・・・)

歴史を歩こう
HOME

Copyright(c)2007 kokoro All rights reserved.