 |
古墳は約1,400年前の有力者の墓だそうです。愛媛県砥部町にあるこの公園には古墳のほかに物見櫓や竪穴式住居も再現されていてちょっとした散策には最適な場所です。 |
|
|
 |
 |
池です。農業用水でしょうか?
|
この窯で須恵器や埴輪を焼いていたそうです。
|
 |
 |
公園内は遊歩道が整備されていて歩きやすいです。途中、フジを見に来ていた人と挨拶も・・・
|
箱式石棺で、遺体をおさめる棺です。写真右下に埴輪が・・・
|
 |
 |
高床式倉庫です。高床式にすることで、湿気やネズミを防ぐことができるみたいです。
|
ネズミ返しについては歴史の時間に習ったはずですね。ここにも彼が・・・
|
 |
 |
ふむふむ
|
隊長!住居を発見しました!!
|
 |
 |
なんと近代的な!
|
竪穴式住居です。住人がお出迎えしてくれました。
|
 |
 |
ごめんください!
|
隊長!またであります。
|
 |
 |
物見櫓です。残念ながら上に上る階段は途中で封鎖されています。
|
公園の隅から松山市が一望できます。
|
 |
|
この公園内にはいたるところに埴輪がいます。捜して歩くのも楽しいかもしれません。ハニャ!! |
|
|
■歴史を歩こう
■HOME |