2000年



2000年9月
12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930




9月30日

なんか天気わるい。こんな日はゆっくり Linux いじりたいけど、休出せにゃいかんのよねー。ま、しょうがないか。車で行こうっと。

Java 環境の構築なんだけど、Xerces と xt のインストールは素直に出来たんだけど、xt の起動がうまくいかん。なんか、パッケージ内のクラスがうまく見つからんみたい。なじぇ。このあいだは何の苦労もなく起動できたのに。。。んー、こりゃ、ひとつひとつ見直さないかんな。また今度にしよ。



9月28日

ふぁー、朝からむちゃくちゃ眠いっす。最近仕事が忙しいのもあるけど、それなのに帰ってから Linux 触ってるからなあ。体力のない今これは自業自得かも。



9月27日

今日は何もやる気なし。と思ったんだけど、、、JDK1.2.2 の CD-ROM を入手したもんだから、とりあえずこれだけは入れとこう、とない体力を振り絞り、晩飯を食べながらインストールしたっす。

で、家でも xml を編集できるようにしたいんだけど文字コードを何にするか問題なんだよなー。会社じゃ、DHTML Assistant があるから、SJIS だろうが、EUC だろうが、UTF-8, 16 だろうが何でもオッケーなんだけど、家じゃ vim しかないからなー。vim って UTF-8 も扱えるはずなんだけど、ちょっと確認してみねば。。。まあ、最悪 EUC でもいいんだけどね。XML ならやっぱし UTF だろ。

ちなみに、この日の晩飯はコンビニのスパゲッティ。最近はコンビニのスパゲティもうまくなったよなー。このミートソースのやつかなりイケる。あと、麻婆豆腐。これもまあまあ。あー、けんど米の飯が食いたいよな、やっぱし。



9月26日

9月はお座敷LAN を目指してたんだけどなあ。。。思わず Win98 を消してしまったので目標が Linux 環境の構築になってしまったっす。最初はわけ分からんかったけど、メールの環境が出来たんで Linux の環境もだいぶいい感じになってきた。

で、今日は Java 環境の構築。で早速 sun のページに行ったけど、JDK ってやっぱしデカい。21メガは落とせんぜよ。んー、やっぱし雑誌を買おう。ということで、今日は Xerces と xt だけ落とすことに。ま、これは前回もやったし何も問題なく成功。とりあえず今日は落とすだけ。

mutt のメール環境、操作性も動作の速さもかなりいいんだけど、やっぱしデスクトップを立ち上げないかんのはめんどくさいなー。やっぱしノートでさくっと読みたい気がする。。。んー、けどそうなるともっと簡単に読めた方がいいのか? iモードとかでチェックして、時間のあるときにデスクトップに取り込む、と。iモードかぁ。。。



9月25日

なんか友達に送ったメールが文字バケしてたみたい。まだ jvim を入れる前だからなあ。やっぱし vi って画面上はちゃんと見えても文字バケしてたりするがやねー。

そうそう、先週末に jvim は無事日本語パッチ&ビルドできった*1 っす。ヘッダとか足りんかった(あー、stdio.h ってどのパッケージに入ってるんだ?)りしてうまくいかんかったから、いろいろ自分でパッケージを入れるのがめんどくさかったのでOSをインストールし直してしまった。今回はちゃんと開発パッケージを全部選択して。んー、しかしこれで何度OSインストールしたことか。もう全然悩まずにインストールできるようになったよ。何事も経験やね。で、新しく作った jvim をメーラ(mutt)から呼ぶように設定して、無事環境作成かんりょうー! 後は、java をもいっかい設定すればオッケーだな。それは、また明日。

ところで、オリンピックも佳境にさしかかってきて盛り上がってますなー。で、日曜日に女子マラソンがあって、期待の高橋選手が金を獲得。おー、すっげー。おいらも生映像を見入ってしまった。おめでとう。それはいいとして、その後の取材攻勢のすごいこと。その日のテレビはもちろん、翌朝のテレビからラジオから、出るわ出るわ。もー、そっとしといたれよー。かわいそうになってくる。マスコミの一番つまらんところだ。



9月24日

今日は久しぶりに南江戸でテニス。1時ちょうどくらいに行ったら、だーれもおらん。コート内には置き手紙とともにボールが。Hさんは今日は用事みたいだ。とりあえずU君が来るはずなので、軽くウォーミングアップして待つこと10分。来た。

とりあえず2人で軽く打ち始めると、まもなくKさんが来た。お、Sさんも来た。ん? 知らん人も来た。おー、くるくる。今日は集まりがえいですわ。8人くらいになったので、1コートじゃ足りないくらいだった。

1時5時は結構きつかったけど、合間に食べたかき氷がうまかったっす。



9月23日

昨日の飲み会の後、U君と4時くらいまでだべってたので、今日は昼起きっす。で、特に予定もなかったので、前々からやっておきたかった細々した用事を済ませることに。

まずめがね屋。自転車乗るときにサングラスをかけたいんだけど、度付きのレンズをサングラスの内側にはめ込めるやつがあるので、それを見に。欲しかったタイプはなかったけど、同タイプの現物は見れたのでとりあえずカタログを送ってもらうことに。で、次は自転車屋さんに行って、冬用のウェアを見てきた。けど、ふとヘルメットが気にかかって眺めたり、かぶったりしてると欲しくなってしまった。で、悩んだあげく購入することに。あー、なんか衝動買いっぽいよなあ。いかんいかん。

で、締めくくりにDUOへ。エンジンオイルをそろそろ換えにゃいかんのじゃぁ。。。と思っていったけど、担当の店員さんに”そのオイルならまだ大丈夫ですよ”と言われ、見送ることに。ん、まあ前回いいやつを入れたからなー。うん、そうしよう。



9月22日

今日は知り合いと飲み会。「マヨネーズ屋」というところだったけど、結構いろんな料理が出てきた。もっとマヨネーズだらけかと思ったんだけど。けど、鶏肉のなんちゃらはかなりおいしかった。ヒットです。また食べたい。



9月21日

今日は jvim のソースをコンパイルしようと思ってたんだけど、うー、パソコン触る体力がねぇー。あー、パッチあてるツール(patch)はインストールしたけど。。。まあ今日はいいや。

そうそう、メールの環境は出来たと思ってたんだけど、本当に外部に送信できてるかどうか不安だったんで、U君宛てにメールして確認してみるとちゃんと届いてました。確認さんきゅー、U君。けど、mcn.ne.jp はまだ不調みたいや。無料とはいえ、もちっと早く対応してくれい。



9月20日

昨日は SJIS コードのまま XMLデータをウチの環境に持ってきてしまったというボケをやってしまったんで、今日はきちんと会社で EUC に変換。で、ウチの環境で見てみると、見事見えました。でも、vi だと右端の折り返しの後バケるんだよな。実際のコードは大丈夫なんだけど。他のエディタを使うってのもテだけど、やっぱし unix ならまず vi でしょ。キホン。けど、日本語編集できんのじゃなあ。。。

とりあえずホームページなぞを散策してみる。unix で使える日本語エディタと言えば、やっぱし emacs みたい。他にも jed とかあるみたい。jed は Kondra にも入ってるけど、なんかハデすぎてイカン。さらに散策していると、vi にも多国語対応バージョンがあるようだ。jvim というらしいので、付属の CD-ROM から探してみたけど、ないっす。しょうがないのでホームページを検索すると、やっと jvim のオフィシャルページを発見。

説明を見てみると、EUC から SJIS、それに UTF-8 にも対応とある。おー、これだぁ! で、速攻ダウンロードしたみたらなんとコレ、英語ソース+パッチという構成ですぅ。あー、コンパイル&パッチという新たな領域に踏み出す必要があるのね。それはもう明日にしよ。



9月19日

えっと、java の続き。昨日とりあえず、必要なパッケージは全部インストールできたんで、あとは環境設定だな。

えーと、まず XT と Xerces にクラスパスを通す、と。環境変数を設定するのは簡単なんだけど、問題はどこに書くかだよなー。虎の巻じゃあ、起動時のシェルは2つあって、ログイン時に読み込まれる「.bash_proflie」と、シェル起動時に読み込まれる「.bashrc」っつーのがあるみたい。とりあえず中身を見ると、PATH とかの環境変数の設定は .bash_profile の方に書いてあるっす。そういうもんなんだろうな。端末でもパス通っていて欲しいし、シェルスクリプト実行する時もいるからなー。ということで、クラスパスは .bash_proflie に追加。

さくさくっとスクリプトを書いて、とりあえず XML -> XHTML 変換をやってみた。えらー。よく見ると、引数がうまくわたってない。DOS のバッチファイルをそのまま持ってきたから %1 とかになってる。Unix じゃあ $1 ですな。今度はうまく行った。んー、こうもあっさり会社と同じ環境ができるとは。。。で、気分よく生成された HTML を見ると、だめです。文字ばけばけです。そっか、Windows から持ってきたから、Shift_JIS なんだ。日本語が意味不明のコードにバケてるっす。

元ネタを変換しようと sjistoeuc をたたいてみるも反応なし。こりゃ、Windows で EUC に変換してから持ってきた方がえいな。ということで、今日は Java 環境が構築できたからこれでいいや。また明日。



9月18日

今日は java 環境の構築。んで、早速付属の CD-ROM からパッケージを探してみたけど発見できず。えー、java くらい入ってないのー? しょうがないので、sun のサイトまで行って落とすことに。SDK 全部で 20MB くらいあるけど、ま、いいか。

とりあえず、XML -> XHTML 環境を作りたいので、XT と Xerces*2 もダウンロードする。XT はあっという間だったけど、Xerces は以外に時間かかったっす。で、gzip で解凍しようとしたら、形式が違うって怒られた。えー、zip 形式って gzip では解凍できんの? 虎の巻を見ると、zip 形式のアーカイブは zip で作成、unzip で解凍するとある。まぎらわしいなー、もう。CD-ROM を見ると両方ともパッケージを発見したのでインストール。すぐ解凍できた。

お、そうこうしてるうちに JSDK のダウンロードが終わってる。早速解凍したいんだけど、どこに。。。またも虎の巻を見ると /usr/local 配下が良さそう。こいつは gz 形式だから何の問題もなくインストール終了。XT と Xerces も同じ場所に入れろう。

今日分かったことは、「自分で入れる個人的なパッケージは、/usr/local 直下に入れるべし」ってことかな。あー、けどダウンロードするので結構時間くったぁ。今日はここまで。



9月17日

今日はすっごいえい天気。昼からテニスがあったんだけど、こんないい天気だと走らないわけにはいかん。っつーことで長浜まで走りに行ってきました。

行きは向かい風だったけど帰りは追い風で、らくーに帰ってこれた。伊予市から出たんで長浜まで往復で60km弱。距離は短いけど、これでも前はしんどかったんだよなー。今日は全然オッケー。だいぶ体力がついてきたかも。



9月16日

リヌクスの話。mutt を使ってメールの受信は出来るようになったけど、送信が出来ない。んー、なんで? 送信しようとすると何だかエラーになる。特に理由も言わんし、これじゃ分からんって。。。。しばらく悩んだ後、よし、こういう時は基本に戻れ。っつーことで、単純に mail コマンドでメールが送信できるか試してみよう。

mail n_nomura@xxx.com と。あれ? やっぱしエラー。どうも基本的に送信する環境が出来てないみたい。Unix でメールを送信する時は、確か sendmail を使うハズ。えっと sendmail は動いてるんかいな。rpm -qa | less。ガーン、動くどころか入ってねーよ。そりゃ動かんわな。

付属の CD-ROM を見ると sendmail のパッケージを発見。こないだ買った本でパッケージのインストール方法を確認してインストールしてみた。金曜日に買うた本の効用が早くも出てるよー、無事インストール完了。改めて mail コマンド打ってみるとあっさり送信できたっす。なーんだ、簡単じゃん。で、mutt でもちゃんと送信できることを確認。よっしゃあ、メール環境の構築できたぁ。

この日の教訓「迷ったら、基本に戻れ」。さーカスタマイズしよっと。



9月15日

今日は夜のテニス以外特に予定はないき、ゆっくりリヌクスを触れる。とは言うても、付属の本とオンラインマニュアル、それにホームページだけじゃあ全然分からん。っつーことで、リヌクスの本を探しに本屋さんに。

やっぱし最近いろいろ取りざたされるだけあって、あるわあるわ。専用のスペースまで作ってかなりの量が置いてあるっす。で、とりあえず目に付く本をぺらぺらめくってみたけど、んー、なんか違うんだよなー。どれも専門的でかたよった内容でちと合わん。逆に入門って本は本当に入門すぎるし。んー、ない。どうしようと思ってたら一冊、いいのを見つけました。「図解でわかる Linux のすべて」っちゅー本で、Unix の一般的なコマンドや管理方法、とくに欲しかったパッケージのことがきちんと書いてある。こりゃ管理者ビギナーにはぴったりの内容。即買い! でも、これそんなに図解してないんだけど。。。ま、いいのを見つけた。これで、ちったー先に進むか?

夜7時からは、青少年センターでテニス。結構人数が集まってた。いつものごとく9時半までやったけど、まあいい感じ。明日は自転車乗るぞー。



9月13日

うー、今日はしんどい。リヌクス触る気おきません。っつーことで、メールだけ読んで寝ろ。



9月12日

今日も10時。さて、ほか弁食べながらリヌクス起動。じゃなかった。昨日Xの設定がうまく行ったんで、今日は一からパーテーション切り直し。早速CD-ROMからブートして、セットアップ開始。ホームページに出てたパーテーションの切り方を参考に、全部のディレクトリにパーテーションを割り当ててみた。んー、これで本当にいいんだろうか?

セットアップ画面が最後まで来て、あとはおまかせ、と思って画面を眺めてたら、エラー発生。容量が足りませんだと。ちょっとパッケージ入れすぎたせいで、/usr の容量が足りんなったみたい。あーもー、融通がきかんのう。改めて切り直して今度成功。

で、再びXの設定。もうばっちりやで。解像度だけ変えて後は触らんように。。。無事Xも立ち上がってネスケも動作確認。おーし。後はメーラだけだなあ。やっぱし emacs ? こりゃあ本買うてこんんといかんかも。



9月11日

夜10時。家に帰ると早速ほか弁を食いながら、リヌクスを見はじめる。昼間っからこれが気になって仕事が上の空、ってことはなかったけど、6時半で仕事切り上げる予定だったのに。。。結局、仕事がはかどらんでこの時間っす。

で、リヌクス。いろいろダメな所はあるけど、とりあえずXの設定から見直すことにした。インストーラがデフォルトで認識する解像度って高すぎ。自分としては、1280x1024 くらいになってくれりゃあオッケーなんだけど。1024x768 でもいっか、と思って設定してみるとなんか横方向に間延びしてる。ポロの画像がかっこわりぃー。インストールし直しもめんどくさいので、Xを降りてコマンドで再設定することにした。けど、ほとんど UNIX シロウトの自分が設定をいじる(とくにXの設定なんか)のは無謀かも。

とりあえず、マニュアル通りに /usr/sbin/setup を起動。で、Xの設定を選択して、解像度以外は適当に設定。自分でも何を選んでるのかさっぱり。かなり危なっかしいなあ。まあ、壊れてもまたインストールし直しゃあいいや。とにかく今は前進。で、Xを起動してみると、おおー! なんかばっちりじゃない? 文字の大きさもえい感じ。なんか日本語ふぉんとは大きすぎるような気もするが、まあこんな感じでしょ。やればできるじゃない。

Xの設定ができたので、明日はパーテーションを切り直してみよう。



9月10日

朝6時。。。ねぶい。けど起きんと。。。今日はレイボーカップがあるから休日だというのに早起き。そそくさと昨日買っておいたパンで朝食をすましたら、あー、待ち合わせの時間が来てるっ。急いでレーパンはいて、伊予鉄スポーツセンターまでMTBで行くと、途中でOさんの車とばったり。ナイスタイミング。おれのMTBを積んでいざ野外活動センターへ。

今年は結構早めに出たんでラッキーなことにメインの駐車場に止めることができた。どうやら、武田さんらも来てるみたいやね。荷物を下ろして受け付けへ。受付つっても名前を言うだけ。はがきも送ってきてなかったし、そんだけかい? って感じあっささりとナンバーをもらったけど、ま、そういうもんなんでしょ。

とりあえず時間もあるし、試走しに行くことに。Oさんとはカテゴリーが違うんで一人ショートコースへ行くと、昨日の雨で思いっきり下がやわらかい。というより泥どろって感じ。しかもすっげー急な下り坂とかあって、試走で思いっきりこけてしまった。去年は見ただけだったけど、改めてすごいコースだってことを確認。

で、試走が終わって水でも飲もうかと思うたら、すぐに開会式が。ハーハー言ってるのに。。。会場でNさんと合流したが、M先生は来てないなぁ。開会式の後、ちょっとはゆっくりできるかと思ったけど、しょっぱなはビギナークラスから。えー、試走してまだ呼吸も落ち着いてないのに、もうレースかよぉ。神様、モアタイム。。。あー、やっぱし始まる。招集場所からスタート地点に案内されたけど、すっごい下の方だった。こんな下からスタートするんかい。思いっきりキツそう。などと思っていると、容赦なく号砲一発、レースがスタートした。

坂道は基本的に得意なんだけど、練習さぼってたせいでなんだか足が重い。なんとか最初の上りはクリアしてほっとしたら、もうダート。しかも地面はどろどろのマッド状態だし。まあ、試走してたおかげで、下り坂はなんとかこけずに降りられた。でも、ほとんどシングルトラックで抜くポイントがないっす。あっても体力なくて抜けなかったかも。結局、中ぐらいでゴールして、順位を見たら25位だった。んー、もちっと上位に行きたかったけど、練習してなかったからなぁ。。満足できる結果かな。

この後、ノービスクラスのOさん、エキスパートクラスのNさんのレースを見た後、3人でビールを飲みながらチャンピオンクラスのレースを見つつ閉会式を待った。普段なら自分のレースが終わったらソッコー帰るんだけど、今回は閉会式のあと、抽選会があるもんで。。。表彰式&閉会式の後、お楽しみの抽選会始まり。スタッフの話じゃあ、4人に1人は当たるって言うから、いやがおうにも期待が。。。商品も結構えいみたいやねー。さて。

帰りの車の中。。。”全然当たんねぇ。まったく当たんねぇー。あんだけ商品があったのになあ。。。”。結局、3人とも一つも当たらずじまいだった。やっぱし、2、3枚抽選券買っとかないとダメだった。

ま、よく動いた一日だったっす。しかし、ぜんぜん練習が足らんなあ。



9月9日

今日、Win98 のあまりのふがいなさに腹がたって、勢いで全部消してしまいました。んで、しょうがないので、Linux を入れることに。。。

とりあえず、アプライドに行って、Linux を見繕うと、あるある、3,4個のパッケージが売られてた。どれも似たようなことを書いてあるけど、名前がいいのと、ホームページで”いい”という評判を見かけたことがあったので、「Kondra MNU/Linux*3 」を選択。カードが使えないっつーことで、現金で支払う。5千円なり。

早速インストールしてみたら、あっさり終わった。途中、いくつか質問されて、適当に答えてたんだけど、、、最近の Linux はインストール楽やねー。いっきに、Xの画面を見ることができました。

調子に乗って、ネスケの設定までやってみたら、あっさりつながった。おおー、楽勝じゃん。と思ったのはここまでで、この後、メールの設定、、、ダメ。画面の解像度の設定、、、ダメ。う、やっぱし、一筋縄じゃいかんわな。今日分かったことは、”楽したかったら、Windows を使え”ってこと。こりゃ、Linux の本買ってこよう。



9月8日

今朝ポストを見たら、まだ Rainbow Cup のハガキが来てなかった。えー、レースって今週の日曜日やで。大丈夫なのか? なんか送ってくるがやないのー? んー、まあ出場はできると思うが。。。ま、とにかく明日は洗車せにゃあ。



9月7日

XML、とくに XSLT をさわりはじめて1ヶ月くらいたったけど、だいぶ使えるようになってきたっす。XSLT が持ってる機能も結構利用しとるし。でも、一通り XML から HTML への変換ができるようになったから、これ以上の機能ってなかなか使う機会がないんだよなー。特に XPath なんて理解度30%くらいだろ。これじゃあ、進歩せん。それに、よー意味がわからんまま使ってる機能もあるし。。。ここいらで、徹底的に勉強してみるかねぇ。

ゆくゆくは、XML,XSLT をネタに商売をするっつー野望の実現のために!



9月6日

むー、朝歩くのも疲れるぜや。距離にしたら1kmもないんじゃない? それなのに、、、慣れんことすると堪えるっすよ。道すがら、元気なさそーな人もいたが、こっちも元気のなさでは同じレベルかも。ま、今週はがんばろーね。

ところで、毎朝見るとポロがずいぶん汚れてきたのが分かる。まあ、全然洗ってないもんな。今週末あたり、洗ってやるか。ついでにワックスもかけてやろう。あー、それにオイルもそろそろ換えんといかんやろ。もうとっくに5000km*4 越えとるし。ついでにDUOに行って交換してこようかな、安いヤツと。さくっと終わるだろ。



9月5日

レースが近いもんで、朝の通勤の半分を歩くようにし始めた(今さら、遅いっつーの)。ちょうどいい具合に、通勤道の半分くらいのところに無料の駐車場があるんで、そこに置かしてもらっとります。しかし、なんで無料なんだろ?

ま、レースは日曜日やき、今週いっぱいは体を動かしてもオッケーでしょう。久しぶりに歩いて通勤すると景色が違って見えて、んーいいもんですなぁ。元気に歩く人、うなだれて歩く人、ぼーっとしてる人、道ばたで寝てる人。まあ、いろいろっす。それはともかく、こんなことで効果はあるんだろうか? とも思うんだが、ま、信じましょ。



9月4日

ソニー版 Palm がもうすぐ発売。友達も買いたがってて、いろいろ調べてるみたい。けど、オレはあの大きさが気に入らんのよなー。重量は小さければ小さいほどえいき。ま、オレには WorkPad があるし。あっ、液晶が完全に死んどる。。。たたいたら直るけど、、、モノは大事にしましょうーね*5 。しかし、WorkPad 用の PHS モジュール、出んかなぁ。あいびーえむさん、頼むぜよ。



9月3日

ぬー、久しぶりの休出は疲れるー。しかも広いフロアに一人っきり。うぅ、寂しすぎる。。。休出して静かに仕事するのもはかどるんだけど、一人っきりじゃあねえ。でも、まあ休出したからにはそれなりに仕事せにゃいかんしね、がんばったけど。それにしても、ビル地下の駐車場に車で乗り付けるのって楽やなー。



9月2日

今日のテニスは疲れたー。なんか疲れがとれてねぇーなぁ。ちょっと連続して体動かしすぎかも。まあ、でも来週レースやき動かせるときに動かしとかんとね。今週はゆっくりしようっと。しかし、テニス終わった後のお茶がうめぇ。




Footnotes

  1. 一つ腑に落ちないことが。。。vim のソースに日本語パッチを当ててビルドしたんだけど、出来たバイナリが vim なんだよなー。jvim じゃないの? それに readme 見ると何だか日本語版用のコンパイルオプションなんかもあったりして。一応日本語編集は出来てるみたいだけど、ま、暇な時にちゃんと読んでみようっかな。
  2. 「XT」は、XSLT の仕様検討者が作成した XSLTプロセッサ。「Xerces」は、元IBM が作成した XML Parser。どちらも java で書かれており、無料。
  3. やっぱし選ぶポイントはパッケージやね。なんかこうフィーリングが合うっつーか。気に入らないと続かんしって、え、違う?
  4. 今回はめずらしく平均的な距離数の伸びだ。前のレガシーのときは7年も乗って3万kmちょっとだったからなあ。うん、いい感じ。車は使ってなんぼやき、さあっ、がんがん乗ろう!
  5. けど、もちっとしっかり作ってて欲しいよなー。ばっくに入れて自転車でがたがた運ぶことって結構あると思うぜぇ。ねぇ、あいびーえむさん。