元々旅行とかは好きじゃない私なんですが、会社に就職してしまった以上お仕事でのおでかけはどうしてもあります。
最初いきなり研修所と言う名の「自然の監獄」に2週間ほど・・・見知らぬ土地に強制収容されたりしました。
この研修所は関東地方の片田舎にあります。
関東って、都会の部分はめちゃめちゃ街ですが・・・一歩離れると「ここは何処?」って位何もない田舎になりますよね(^^;)。
研修所もそういう何もない所に作られてましたんで、出かけようにも最寄りのコンビニまで徒歩40分というまさに「自然の監獄」となってました。

それからと言うモノ、広島に2年程勤務しましてようやく帰ったンですが・・・会社って所は出張というモノがあるんですよねぇ。
ウチの会社って出張が半月単位です(汗)。
下手したら2ヶ月近く出張するって事もあります・・・これって出張か??(汗)。
余所の会社の人なんかが言う出張って2~3日ですよね。
世界を股にかけるとか言うスーパーマン的な方々なら、一年のウチで自宅に帰れるのが数える程と言うのもあるでしょうけど、私はそんなに高給取りではありません(>_<)。
ぶっちぎりで平均所得以下の低賃金層です(涙)。
大卒の平均初任給なんてテレビで見たりすると悲しくなります・・・初任給ですでに私より多いじゃん(T_T)。

ま、私は高卒なんで仕方ないといえば仕方ないんですが・・・大学行かなかった自分が悪いんだし(うぐぅ)。

その辺はさておき、出張中は基本的にはビジネスホテル住まいです。
たまに田舎の方で宿取ると、民宿しかないとか言うかなり疲れるところもありますが・・・。
よっぽどの事が無い限り宿は現地の人が予約してくれてます。
予約してくれる人がホテル嫌いな場合は、その街にちゃんとしたホテルがあっても旅館と言う名の民宿になります(汗)。

旅行でしか宿に泊まった事がないと言う方にはあまり想像できない部分なんですが・・・結構凄いですよ(^^;)。
旅行客目当ての宿と仕事客目当ての宿というのは作りから違いますし、中の人もかなり違います(汗)
仕事客のみを相手にしてる民宿は、まず宿主(従業員も含めて)の態度がかなりでかいです。
明らかに「泊めてやってるんだからありがたく思え」って感じです。
下手なコトしてると怒られます(汗)。
そのくせ妙に料金が高いんですよねぇ。
その辺の大衆食堂に行ったら500円位で出てきそうな飯に1500円位ふっかけます(そう言う宿は飯代はそもそも別料金)。
なので、私はそう言う所は素泊まりで泊まるんですが・・・飯要らないと言うと思いっきり舌打ちされた事もありました。
要するに、かなり暴利をむさぼってるんですね、これ(^^;)。

自分が選んで泊まる場合、こんな所は絶対に選ばないんですが・・・出張の場合はウチの会社に限らず「現地の人に宿の手配を頼む」と言うパターンが多い様です。
取ってくれた人に「あそこの宿最悪だよぉ」と言う訳にもいかず・・・酷評が予約取る人に届きにくい為、また新たな被害者が出る訳です(苦笑)。

実際こういう仕事客のみを相手にした宿ってのは多く見かけます。
それまでは「こんな外見腐った、やってるのかどうかすら判らない所に誰が泊まりに来るんだろ??」と思ってましたが、自分で身を持って体験しました(汗)。


・・・そんなこんなで、私は出来る限りまともな(普通のとも言えます)ビジネスホテルを希望します。
私のお仕事、下手すると午前様って事もあるんですが、普通のホテルじゃないと夜中の出入りは怒られます。
それどころか、わたしゃ一回閉め出されましたよ(T_T)。
門限22時ってのはどう考えても早すぎると思いません?。
それ以降は寝るから戸締まりするって言うんですよ??。
そうすると帰れないため事務所で寝るとか、車内で寝るとか・・・。
まともなビジネスホテルではそんな事無いんですが、実際にやられた経験から、未だに初めて泊まるところでは「門限あります?」と聞いてしまいます(^^;)。

ダメな例はそれ位にして
実際に長期出張に出る場合ですが、かなりの大荷物です。
仕事道具も同時に持っていくためすっごい荷物です。
ホントは出張先に送っても良いんですけど・・・何となく気が引けて(^^;)。
で、ウチの会社は基本的に出張は自家用車禁止です。
その為公共交通機関を頼りにするんですが、そんな大荷物持ってたら明らかに邪魔です(汗)。
いや、自分でも判ってるんですよぉぉぉ~~。
JRで移動する時なんて、バッグがあまりにもでかいため上の棚に乗らず、そのまま二座席占拠したり・・・。
ま、私がかなりの巨漢なので横に座ろうとする人なんて居ないんですが(大苦笑)。

<駅で恥ずかしかった事>
バッグを肩からたすきがけで下げて自動改札通ったら、バッグが大きすぎて通り抜けれず引っかかりました、えぇまともに。
バッグの中身にかなり金属関係があったためすさまじい音がしてしまい、周りの視線が集まりました。
その視線の先には、引っかかったショックでまともに後ろに転げた私が映っていた事でしょう・・・(>_<)

(涙)。

それはさておき(^^;)
出張中、私は基本的にコンビニでほぼすべての事を済ませます。
社内の方々は、出張と言ったら美味いモノ食い歩くって言うんですがねぇ
私はあまりそう言う事に対して興味がないってのもありますし・・・そもそもお酒飲めないんで外食しようとはあまり思わないんですよね。
その為コンビニ弁当が主食になってしまう訳です。
私のように「コンビニ弁当が好き」という奇特な人間だからそれで気にならないんですが、おじさま以上ではコンビニ弁当はダメならしいですね。
特にお酒がないと一日が終わらないと言う方は、毎晩のようにその街の小料理屋を食べ歩くらしいです。

・・・そんなコトしてるから出張手当だけじゃ足りなくなるんだよ(汗)。
私みたいな人の場合、出張手当だけを財布に入れていったんでも十分残して帰るんですが・・・。
足りなくなって、貯金下ろしたりする人も結構多いらしい(汗)。

観光旅行行ってるんじゃねぇんだぞ(-_-;)。
でもまぁ・・・長期出張なんて憂鬱なのは確かですし、せめてそれ位のぜ~たくもアリなのかな?。

トコロで、何故か未だにあるのが「言葉の壁」です(^^;)。
全国津々浦々、多少のなまりがあっても基本的には会話するのに支障がある程ではありません。
・・・が、
極例外的に、一部の地域におきまして・・・向こうの言ってる事が判らない事があります(汗)
まさか国内で言葉の壁にぶち当たるとは思いもしてませんでしたよ。
ちなみに東京で生まれ育ったから自分は標準語だと言いきるお方が居ますが・・・東京も方言あるのよ(^^;)。
なんでもかんでも自分たちが基準だと思っちゃいけませんぜ、東京出身者の方々?(笑)。
そもそも標準語と言う定義も怪しい気もしますし。
だって、標準語のみで話せる人なんて多分おそらく居ないと思いますし(^^;)。

愚痴はさておくとしまして、余所に行く事に対する楽しみと言えば何じゃろか?と言いますと、私的には単に「行く事」が一番興味ある事ですね。
書き出しに書いた通り、あまり旅行は好きではないんですけど、見知らぬ所に行く事は好きです。
・・・ど~ゆ~事かと言いますと、「旅」は好きなんですが「観光」は好きじゃないって事です。
だから出張で各地に行っても、観光地巡りなんかはした事無いんですよ、休み貰っても。
基本的に出張中は全出勤なんですが、それでも稀に暇なときとか、向こうの都合で1日空いたりって事があります。
そんな時私がどうしてるか・・・と言うと、ホテルで寝てると言う選択肢もありますが、掃除もして貰いたいし、何より居ても寝る以外にする事がないのでとりあえず出歩きます。
別に観光地行こうとか、そ~ゆ~のは無いんです。
結構そこの拠点の駅なんかに出没してます、私(笑)
何をする訳でもなく、駅に何度も出入りしたり、上や下や周りをきょろきょろしながらずっと居ると言うのは「挙動不審者」以外の何者でもないですけど(汗)。

後はただひたすら街中を歩いてたりもしてますねぇ。
こういうのって「生活文化観光」と言うらしいです、最近知りましたが(^^;)。
其処此処の観光地を見るのも良いかも知れませんが、こういうのもまたおもしろいですよ。
街の規模の違いと言うのはパッと見で判るんですが、それ以外のその街の個性ってのが何となく見えてきます。
商店街の店をずっと眺めて歩いただけでも結構違いが判るモンです。
・・・見た目は大きな街なのに、実際に中にいると、それが巨大な張りぼてだと言う事に気付いた事もありましたねぇ・・・。
何処とは言いませんが(^^;)。


まぁ・・・数週間単位で其処に滞在する等という、機会そのものが無いと言う方が多いとは思いますが。
旅行とか行くときに、あまりに予定を詰め込まずにぶらぶらしてみるのも良いかと思います。
下手したら、自分が住んでる街ですらあまり歩いた事がない、旅行好きの方なんてのも居るかも知れません。
遠くに旅行行く前に、たまには足下見るのも必要かも知れませんよ(^_-)



戻る