JA5DLGの宿貸しマウス・ホームページ
田植えの季節、昼間に金星が見えた記録(古文書より) 西岡 千頭 調べ
776年6月24日 宝亀7年6月4日 庚申 太白昼見 (続日本記34)
829年7月3日 天長6年5月29日 丁未
太白昼見、連日不巳
7月3日に金星光度(−4.2)で
太陽の西44°にあり、
この頃、連日見えたとある。
(日本紀略 前14)
875年6月20日 貞観17年5月14日 乙未
太白昼見、経天、
即歴軒轅、,留宿少微
(3代実録27)
875年7月9日 貞観17年6月3日 甲寅 日少光、星月並昼見 (3代実録27)
875年7月10日 貞観17年6月4日 乙卯 星月並昼見 (3代実録27)
875年7月11日 貞観17年6月5日 丙辰 星月並昼見 (3代実録27)
939年6月23日 天慶2年6月4日 甲戌
今日未刻、月在午日、
其東一尺許有星、時人奇之
(本朝世紀3)
960年5月3日 天徳4年4月5日 甲戌
太白昼見 5月3日に
金星光度(−4.3)は
太陽の東41.5°にあり、
東方最大光輝に近い。
(日本紀略 後4)
1019年7月8日 寛仁3年6月4日 己丑
午時、月星共見、月在巳、
星在月坤、相去7,8尺所、
三光一時変異、
希有怪也、若太白星歟
(小右記)
1032年4月3日 長元5年7月26日 乙未
未刻、月星見…
是皆太白與月現見也
(平戸記) 延応2年(1240)
正月8日条
1056年5月9日 天喜4年8月28日 丁丑
月星又見之由…
是皆太白與月現見也
(平戸記) 延応2年(1240)
正月8日条
1107年8月18日 嘉承2年7月28日 壬子
天晴…午刻許天有星云々、
天文博士師遠太白事云々、
雖然不見歟
(殿暦)
1112年6月27日 天永3年6月2日 丁亥 以後毎當晴大、太白昼見 (土御門家蔵・家秘要録1)