JA5DLGの宿貸しマウス・ホームページ
第八番 二見山 観音寺
Kanonji
御本尊 十一面観世音
開基 祈親上人定誉
宗派 真言宗 大覚寺派

ぼけ封じ二見妙見観世音 いのちいきいきたすけほどこせ

縁起 祈親上人定誉は長谷観音のお告げにより、弘法大師の足跡を巡錫せらる。阿波日夜々、光りを放つ霊木を得。一刀三礼して11面観世音を彫み日日2親に法華経を捧げたところ、影現して告げるに、「早々南山に登れ」と。すなわち一条天皇に高野山大塔再建の願文を奉る。勅許をうけ祖山復興の大事業をなしとげる。後村上天皇勅して、法印大和尚位を追贈し縁のこの寺に菊の紋章を許し大覚寺末に属し小嶋曼荼羅をさげわたされたと伝える。当代45世を継承する由緒ある寺である。
行事 観光 所在地
▼12月31日~1月3日/修正会
▼2月3日/節分会
▼9月21日/ 英霊供。御影供
▼10月17日/妙見祭
▼毎月8日/ぼけ封じ会
▼毎月20日 /お大師会
●室戸阿南国定公園
●うみがめ産卵所
●南阿波サンライン
●毎月
 観音便りを発行
 希望者に無料送付
徳島県海部郡日和佐町奥河内字本村
★JR牟岐線日和佐駅下車
 徒歩10分、役場前
★電話 08847-7-0069
★宿泊80名可 (予約して干さい)