JA5DLGの宿貸しマウス・ホームページ
第三十番 妙智山 正覚院
Shogakuin
御本尊 聖観世音菩薩
開基 行基菩薩
宗派 真言宗醍醐派

あなたふと聖のあとはかがやきて 今にたへせぬ正覚の峰

縁起 当山は天平年間、聖武天皇の頼願により行基菩薩来参し聖観世音菩薩を刻まれ本尊とし33年目毎に御開扉する秘仏なり。聖観世音菩薩、不動明王、毘沙門天、牡丹猿文鏡等国の重文がある。又、弘法大師入唐の砌、刻まれた御自作の磨崖仏、不動明王や法然上人が御参籠の折、残された紺紙に金泥で勤書された6字の御名号がある。かつて塩飽諸島30余寺院の総括本山であつた。本島霊場第32番第33番札所である。天長9年2月15日、総本山醍醐寺の開基である皇族聖宝理源大師、御生誕の聖地である。裏山には、8ケ峰、金剛峰を背し、中国、四国、8ケ国を望見する事ができる他、瀬戸大橋全景の眺望は雄大豪華で誠に大景観なり。国重文、県市指定の文化財12点を有す。
行事 観光 所在地
▼正月元旦 年始法要
▼2月3日 除災招福節分会
▼旧3月 永代土砂加持法要
▼7月第3日曜日 夏まつり
 (熱湯加持・火わたり修行)
▼土用の丑の日 きゅうり加持
▼諸願祈祷1年中受付
●塩飽勤番所
●笠島町並
●人名の墓木烏神社
●アイランダ― ホテル本島
香川県丸亀市本島町泊842
★電話 0877-27-3204
★JR丸亀駅下車、港より関西急行フェリー
 本島下船、徒歩山道40分2km
★JR瀬戸大橋線児島駅下車
 タクシー10分、下津井港より乗船
 丸亀港より海上タクシー15分
★宿坊は予約要
★島内にホテル・民宿あり