強弱記号と速度記号       



強弱記号

記号

読み方

意味

ff

フォルティッシモ

きわめて強く

f

フォルテ

強く

mf

メゾフォルテ

やや強く

mp

メゾピアノ

やや弱く

p

ピアノ

弱く

pp

ピアニッシモ

きわめて弱く

クレッシェンド だんだん強く
デクレッシェンド だんだん弱く
速度記号
grave グラーヴェ 荘重に遅く
Largo ラルゴ 幅広く遅く・非常にゆっくりと
Larghetto ラルゲット ラルゴよりやや速く
Lento レント 気楽に遅く
Adagio アダージョ 静かに遅く・ゆるやかに
Andante アンダンテ 歩くような速さ
Andantino アンダンティーノ アンダンテほど遅くなく
Moderato モデラート ほどよく速く
Allegretto アレグレット やや速く
Allegro moderato アレグロ・モデラート ほどよく速く
Allegro アレグロ 軽快に速く
記号 読み方 意味
Vivace ヴィヴァーチェ いきいきとして速く
Vivo ヴィーヴォ 速く・活発に
Presto プレスト 極めて速く
Prestissimo プレスティッシモ プレストより速く・できる限り速く
lentando レンタンド だんだんゆるやかに
meno mosso メノ・モッソ あまり速くなく・今までより遅く
rallentando (rall.) ラレンタンド しだいに遅く・だんだんゆるやかに
ritardando (rit.) リタルダンド しだいに遅く
ritenuto リテヌート ただちに速度をゆるめて
slentando ズレンタンド だんだんゆるやかに
accelerando (accel.) アッチェレランド しだいに速く
affrettando アフレッタンド 急いで
con moto コン・モート 動きをつけて
incalzando イカルツァンド 次第に熱烈に・せきてあてるように
piu mosso ピウ・モッソ 今までより速く・より速く
stringendo (string.) ストリンジェンド しだいに速く
tempo rubato テンポ・ルバート テンポを自由に加減して
a tempo ア テンポ もとの速さに戻る
allargando アラルガンド しだいに強めながら遅く
calando カランド だんだん遅く、だんだん弱く
morendo モレンド だんだん消えいるように弱くなって
legato レガート なめらかに
tenuto テヌート 速度をゆるめて



速度表示について

=?というのは1分間に何回四分音符の音を奏でるかと言うことです。
たとえば=60と書いてあったら、1分間にを60回刻むという意味になります。


次のような場合は
2分音符が1分間
に120回奏でると
言う意味です。


各調性について

長調の場合、♯も♭も付いていないのはハ長調、♯が一つ付いた音階はト長調、
♯が2つ付いた音階はニ長調です。この3つの楽譜の主音は♯が増えるごとに完全5度ずつ上がっていきます。
もしくは、主音が完全4度ずつ下がっていきます。 主音が完全5度ずつ上がってゆくということは、
その調が完全5度ずつ上がってゆくということです。
主音に対して完全4度上の音に♯が付いていきます
♯が1つ増えると5度上(4度下)の調を表すことになります