農業DX公開講座

農業DX公開講座(第4回)の開催について

 えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)では、下記のとおり「農業DX公開講座(第4回)」を開催します。
受講希望者の方は、ページ下「令和5年度農業DX公開講座の受講募集について」に記載の、URL又はQRコードから申し込みをお願いします。

日時:令和5年8月1日(火)13:00~16:15
場所:えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校) 大講義室ほか
講演:①演題:「真穴の温州みかんの栽培技術の進化」
    講師:八幡浜市 柑橘農家 黒田 伊智男 氏
   ②演題:「農業・畜産はデジタル技術でまだまだ進化する」
    講師:株式会社アクト・ノード 代表者 百津 正樹 氏
   ③演題:「経験と勘に基づいた生産技術をデータ化、新規参入者の活用事例」
    講師:西予市 トマト農家 宮内 晃 氏
質疑応答

令和5年度「農業DX公開講座」の受講生募集について

 えひめ農業未来カレッジでは、意欲のある農業者や指導者等を対象に、農業DXの専門家を招いて、デジタルツールやスマート農機を活用し、農作業の省力化やコスト低減を図り、安定的に高品質・高収量を確保することができる高度農業人材を育成することを目的に「農業DX公開講座」を開催します。

・申込方法
 受講希望者は、下記のえひめ電子申請システムから申請してください。
 https://apply.e-tumo.jp/pref-ehime-u/offer/offerList_detail?tempSeq=1632
 スマートフォンの方はこちらから

 郵便又はFAXで申請する方は、受講申込書を下記申込先へ申請してください。(連絡などメールで行う場合がありますので、できるだけ電子申請をお願いします。)

募集期間:令和5年5月31日~6月14日(水)詳しくは、添付の開催要領等をご覧ください。
・令和5年度農業DX公開講座開催要領
・令和5年度農業DX公開講座チラシ
・日程

申し込み先(電話での問合せは、月~金 8:30~17:15)
 えひめ農業未来カレッジ(愛媛県立農業大学校)
 〒791-0112 
 松山市下伊台町1553番地
 電話:089-977-3261
 FAX:089-977-5410