第6回 坊っちゃん一緒にらんランRUN大会 実施要項
だれでも参加できる市民ランナー手作り大会
記録にこだわることなく自分の健康のために走っている人、
自然と一体になって走る楽しみを味わっている人、
そんな仲間と一緒に気軽に走ってみませんか。
1.主催・主管 | 坊っちゃん一緒にらんランRUN大会実行委員会 | ||
2.後 援 | 国土交通省松山河川国道事務所・愛媛県教育委員会・愛媛県体育協会 | ||
松山市・松山市教育委員会・松前町教育委員会・砥部町教育委員会 | |||
松山市体育協会・松前町体育協会・砥部町体育協会 | |||
NHK松山放送局・愛媛新聞社・南海放送・テレビ愛媛・あいテレビ・愛媛朝日テレビ | |||
道後温泉旅館協同組合・松山青年会議所・松山観光コンベンション協会 | |||
3.協 賛 | 協賛各社 | ||
4.日 時 5.会 場 |
|||
6.種 目 | ハーフマラソンの部 | ||
①男子中学生以上39歳以下 | ②男子40歳以上54歳以下 | ||
③男子55歳以上 | |||
④女子中学生以上34歳以下 | ⑤女子35歳以上49歳以下 | ||
⑥女子50歳以上 | |||
10㎞マラソンの部 | |||
⑦男子中学生以上39歳以下 | ⑧男子40歳以上 | ||
⑨女子中学生以上39歳以下 | ⑩女子40歳以上 | ||
イチワリマラソンの部 | |||
⑪イチワリ男子総合 | ⑫イチワリ女子総合 | ||
7.参 加 料 | ハーフマラソンの部(中学生・高校生2,000円 、一般3,000円) | ||
10㎞マラソンの部 (中学生・高校生2,000円 、一般3,000円) | |||
イチワリマラソンの部(小学生・中学生500円 、高校生・一般1,000円、未就学児は無料) | |||
* ハーフマラソンは定員 700人(申込み先着順) * 受付け後の参加料の返金及び種目変更は一切いたしません。 * いずれも保険料を含んでいます。 * 大会当日の申し込み受付および種目変更は行いません。 |
|||
8.表 彰 | ・参加賞(ハーフの部・10㎞の部 Tシャツ 、
イチワリの部 タオル) 完走者全員に完走記録証 ハーフの部・10㎞の部 各部門種目別3位以内は賞状・メダル ・特別賞・仮装賞・遠来賞・長老賞 ・ファミリー賞(3人以上で参加のファミリー) |
||
9.申込期間 | 平成 18年 8月 1日(火) ~ 平成 18年 10月 20日(金) 必着 | ||
10.申込方法・参加料 | 申し込み書を請求される場合は、ホームページ内の大会案内申し込み欄(現在使用中止)に書き込むか、
大会事務局へ請求してください。(FAX・メール可 089-926-9365) |
||
①大会案内とじ込みの郵便振替用紙に必要事項を書き込み、誓約書に押印し、参加料と共に振り込んでください。
(必ず1人1枚ずつ申し込むこと) ②ランテス(月刊ランナーズホームページ)からも申し込みできます。締切 10月13日(金) ③未就学児は、申し込み書を切り抜き、ハガキにはって郵送してください。 ※年令は大会当日の満年齢を書いてください。 |
|||
11.宿泊申込 | 各自で申し込んでください。 道後温泉方面:道後温泉旅館協同組合 http://www.dogo.or.jp/ 松山市内方面:日本旅行松山支店「宿ぷらざ」 http://www.yadoplaza.com/AF90007763 |
||
12.注意事項 |
①出場者本人が誓約書に必ず押印してください。18歳未満のかたは保護者の参加承諾押印が必要です。 ②各自の責任において事前に健康診断を受けるなど万全を期してください。 ③ランナーはすべて歩道および自転車専用道路を走ってください。芝生内は禁止です。 ④競技で使用した計測用チップは競技終了後、必ず返却してください。当日、棄権された方も必ず返却してください。 紛失の場合は有料(3,000円)となります。 |
||
13.その他 |
・受付時は、ナンバーカード通知書を提示してください。通知書は大会2週間前までにお届けします。 ・駐車は指定するところへお願いします。(無料です) ・当日の事故についての応急手当以外は主催者として一切責任を持ちません。 ・悪天候等のため大会中止の場合、参加料は返金いたしません。但し参加賞は郵送します。 ・荷物は預かりますが、貴重品はお預かりできません。 尚、この大会は交通事故から歩行者やランナーを守るキャンペーン運動を進めています。 |
||
14.大会事務局 問わ合せ先 |
〒790-0824 松山市御幸1-513 松山大学御幸キャンパス内 金村 毅 気付 「坊っちゃん一緒にらんランRUN大会実行委員会」 TEL: 090-8690-5547・090-1577-5154(いずれもAM9:00~PM6:00まで) FAX: 089-926-9365 (FAXのみ) E-Mail: kanamura@cc.matsuyama-u.ac.jp |